2017年7月27日のニュース一覧
2017年7月27日(木) 09:07 [政治・行政]
国交相が指定書交付/港湾整備
市長、受け入れ態勢構築に全力
国土交通省は26日、国際クルーズ船の受け入れ拠点として、平良港など国内6港を指定した。石井啓一国交相が同日、各港湾を管理する自治体の首長らに指定書を手渡した。平良港では漲水地区の北防波堤に延長370㍍の岸壁が整備される。指定書を受け取った下地敏彦市長は「受け入れ態勢の構築に全力で取り組みたい」と意欲を示した。
2017年7月27日(木) 09:06 [社会・全般]
大田元知事しのび県民葬
首相参列 翁長氏「平和の心受け継ぐ」
【那覇支社】平和行政の推進に尽力し、米軍基地の整理縮小に取り組んだ故大田昌秀氏の県民葬(実行委員会主催)が26日午後、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで執り行われた。安倍晋三首相や翁長雄志知事、鶴保庸介沖縄担当大臣をはじめ、県内外の各界代表、一般県民ら約2000人(主催者発表)が参列し、大田氏の多大な功績をしのんだ。
2017年7月27日(木) 09:05 [社会・全般]
宮古関係者も冥福祈る/大田元知事県民葬
長濱副市長、伊良皆村長ら献花
【那覇支社】大田昌秀元知事の冥福を祈る県民葬が26日午後、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター展示棟で開かれ、県内外からの参加者が献花し大田さんとの最後の別れを惜しんだ。宮古からは、長濱政治宮古島市副市長と多良間村の伊良皆光夫村長らが参列した。
2017年7月27日(木) 09:04 [教育・文化]
平良、添石さん最優秀/JA地区文化活動大会
JAおきなわ主催の第56回宮古地区文化活動大会が26日、宮古地区本部ホールで開かれた。家の光協会が発行している雑誌「ちゃぐりん」「家の光」の記事を基にした体験活動を8人が発表し、内容と表現力を競った。審査の結果、ちゃぐりんの部は下地小学校5年の平良和歌菜さん、家の光の部は女性部上野支部の添石久子さんが最優秀賞に輝いた。
2017年7月27日(木) 09:03 [教育・文化]
疑似裁判を体験
「こども見学会」開催/那覇地裁平良支部
那覇地方裁判所平良支部(橋口佳典支部長)は26日、「夏休み裁判所体験! こども見学会」を開催した。小学5年生から中学3年生までの児童生徒21人が参加。子供たちは合議法廷で裁判官、裁判員、検察官、弁護人の役に分かれ模擬裁判を体験した。
2017年7月27日(木) 09:02 [政治・行政]
海保が合同潜水訓練/市消防
救助技術の向上図る
宮古島市消防本部(来間克消防長)と宮古島海上保安部(久留利彦部長)は26日、平良の久松漁港で合同潜水訓練を実施した。参加者らは、連携強化と相互の救助技術の向上を図った。
2017年7月27日(木) 09:01 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】姉妹仲良く成長を
▽お母さん・潤子さん
夏まつりの余韻漂う公園の一角でパチリ。体操教室の帰りという日焼け顔のひよりちゃんと「記念になります」と取材に応じてくれた潤子さん。
2017年7月27日(木) 09:01 [行雲流水]
【行雲流水】(夏休み)
「楽しい夏休み」にはいって1週間。子どもたちの自由度が増すにつれて、親たちの心配事も増えてくる。高学年生は自分なりに考える力を身につけていると思いたい。低学年生には目配りが欠かせない。勤め人の親は留守宅が気がかりだ