2017年8月13日のニュース一覧
2017年8月13日(日) 09:07 [政治・行政]
定数24に32人出馬予定/市議選告示まで2カ月
現職、新人ともに15人/元職は2人が立候補へ
任期満了となる宮古島市議会議員選挙は10月15日の告示まで2カ月に迫った。定数は現在の26から2減の24となる。本紙の取材ではこれまでに現職15人、新人15人、元職2人の計32人(男性29人、女性3人)が立候補を予定、または意思を固めている。23日には立候補予定者への説明会が行われる。同日中にはほぼ顔ぶれが出そろうと見られる。本紙の取材では現職11人が勇退する。投開票は10月22日。
2017年8月13日(日) 09:06 [イベント]
迫真の演技で魅了/劇団かなやらび
子ども団員に万雷の拍手/宮古物語、きょうも公演
劇団かなやらび主催の公演「クスムヌドゥムタ~心の蕾~」が12日、マティダ市民劇場であった。この日のために稽古を積み上げてきた子ども団員が迫真の演技を発表。宮古島を舞台とするファンタジーあふれる物語で観客を魅了した。公演は2日間行われる。13日の開演時間は午後2時。
2017年8月13日(日) 09:05 [社会・全般]
北方領土の取材体験語る/地区豆記者13人が報告会
2017年8月13日(日) 09:04 [政治・行政]
19日にビブリオサロン開催へ/市平良図書館北分館
紙芝居も披露
2017年8月13日(日) 09:03 [教育・文化]
先人の生活に触れる
親子で文化財・史跡巡り/城辺地域づくり協主催
城辺地区地域づくり協議会(神里清春会長)は12日、地域の親子を対象にした文化財と史跡巡りを開催した。約15人が参加し、長い歴史の中で育まれ、今日まで守り伝えられてきた文化財などを見学。地域の貴重な財産であることを実感するとともに、保護に努め後世に残していくことを学んだ。第8回城辺ふれあいまつり(13日、城辺公民館で開催)の協賛行事の一環。
2017年8月13日(日) 09:02 [社会・全般]
スケボー楽しみ意見交換/計画策定へ市民の声
県が下地の前浜地区に整備を予定している「宮古広域公園(仮称)」ではスケートボードなどを楽しめる新しいエリアの整備を計画。その計画策定に向け市民意見を聞くためのワークショップが12日、カママ嶺公園内のスケートパークと市中央公民館で開かれた。親子連れら約20人が参加し、スケートボードを楽しんだ後、新しい公園への要望などで意見を交わした。
2017年8月13日(日) 09:01 [花は島色]
【花は島いろ】砂川 哲男さん(65歳)/株式会社Nansei社長
先人達の文化・歴史と新技術を融合/平良宮原出身
【那覇支社】那覇市で情報関連サービス業の「株式会社Nansei(ナンセイ)」を経営するのは、砂川哲男社長(65)。企業理念の中には、「先人達が築き上げた文化・歴史を新技術との融合を図り、新しい価値を創造して将来に残すことで広く社会に貢献する」と掲げる。
2017年8月13日(日) 09:01 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】8月5日~8月12日
認知症高齢者10人に1人/宮古島市
宮古島市の65歳以上の高齢者(1万3054人)に占める認知症の割合は、今年3月末現在で13・2%(1723人)となり、約10人に1人が認知症であることが市高齢者支援課のまとめで分かった。(8月5日掲載)