2017年8月25日のニュース一覧
2017年8月25日(金) 09:07 [スポーツ]
宮古選抜が2連覇/離島甲子園
石垣島選抜に1-0/MVPに花城琉伊(鏡原)
「離島甲子園」第10回全国離島交流中学生野球大会は24日、石垣市中央運動公園野球場で決勝を行い、宮古選抜の宮古島アララガマボーイズが石垣島選抜を1-0で下して優勝、大会2連覇を飾った。エースの花城琉伊(鏡原)が完封勝利で締めくくり、大会最優秀選手賞(MVP)を受賞した。宮古選抜メンバーは25日午後、帰島する。
2017年8月25日(金) 09:06 [社会・全般]
物損事故の45%レンタカー/事業所連絡協
今年910件中、413件発生/ 件数は前年比大幅増
宮古島警察署と宮古島観光協会、レンタカー事業者で構成するレンタカー事業所等連絡協議会が24日、宮古島警察署で開かれた。その中で、今年、これまでに発生した交通物損事故件数は910件で、そのうちレンタカーによる事故は413件で全体の45・38%を占めていることが示された。前年同期と比較すると物損事故全体は123件増、レンタカー事故は139件増、レンタカー割合は10・56ポイント増といずれも大幅に増加している。
2017年8月25日(金) 09:05 [産業・経済]
「ちゅらちゅらピアス」など発表/JTA・琉大生
宮古テーマに機内販売商品選定
【那覇支社】日本トランスオーシャン航空(JTA、丸川潔社長)と琉球大学観光産業科学部(下地芳郎学部長)は24日、那覇市で会見を開き、同学部の学生たちが宮古島をテーマに選定した機内販売商品などを発表した。白蝶貝やピンクシェルを使った「ちゅらちゅらピアス」や、宮古をアピールする観光ホームページが報告された。9月から機内販売とホームページの公開を始める。
2017年8月25日(金) 09:04 [産業・経済]
35回で3万人を宮古へ/チャイニーズ・タイシャン号
今年最後の寄港終える
今年から宮古島への寄港をスタートさせた海外クルーズ船のチャイニーズ・タイシャン号(2万4427㌧)は24日で今年の最終寄港を迎えた。今年は35回寄港し、乗客約2万1300人、乗組員約9900人の計約3万1200人を宮古島へと運んだ。今年最後の出航時には宮古島の関係者らが色とりどりの紙テープで船出を見送った。
2017年8月25日(金) 09:03 [教育・文化]
ロボコン県大会で優勝/宮工の富永、下地君
全国出場権を獲得
宮古工業高校電気情報科3年の富永竜揮君と下地歩夢君のチームが今月19日に那覇市の沖縄産業支援センターで開催されたロボットコンテストの県大会で優勝し、全国大会出場権を獲得した。24日に会見を開いた2人は県大会優勝と全国出場の喜びを報告した。
2017年8月25日(金) 09:02 [社会・全般]
オムツ交換、授乳室設置/市役所平良庁舎1階ロビー
市役所平良庁舎1階ロビーにこのほど授乳室が設置され、8月1日から利用がスタートしている。市議会議員2人からの要望に市当局が応える形で設置された。オムツ交換用ベッドも設置されているので、女性だけでなくオムツ交換時に男性が使用することもできる。
2017年8月25日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】運動会張り切る/あさひっ子保育園4、5歳児
男子12人、女子13人
あさひっ子保育園(仲間育子園長)は先週、JTAドームで運動会を開いた。今年から初めて受け入れた5歳児は一番上の兄さんや姉さん。跳び箱や縄跳び、竹馬、平均台、組体操など多彩な種目をかっこよく伸び伸びと披露。4歳児は大太鼓を打ち鳴らしながらエイサーを勇壮に踊った。
2017年8月25日(金) 09:01 [私見公論]
【私見公論】宮古の農業振興について考える②/平良正彦
園芸作物の振興と条件整備、そして発展を目指して
「サンゴの島から育まれた野菜の王宮古島産ゴーヤー」、「ふぁいみーる、みゃーくぬ、うまむぬ、トウガン」、これらは宮古における前者がゴーヤー、後者がトウガンのキャッチフレーズである。県ではトウガンの日を4月10日、ゴーヤーの日を5月8日に定めて消費拡大のキャンペーンに取り組んでいる。