2017年10月31日のニュース一覧
2017年10月31日(火) 09:07 [政治・行政]
前半で33人が試乗体験/市EV車無料モニター
要望受け、課題改善も/普及促進事業として実施
宮古島市が電気自動車普及促進事業の一環として今年8月から実施している電気自動車の無料モニターが10月までの前半期間で33人が試乗体験した。今後、来年1月末まで行われる。期間中は体験者からのアンケート調査も行われ、実施している企画政策部エコアイランド推進課では「これまでのアンケートで示された課題や要望についても迅速に対応している」と説明した。
2017年10月31日(火) 09:06 [社会・全般]
濱川さん、宮平さんが受賞報告/防犯功労者
入選者4人に表彰伝達/地域安全ポスター・標語
2017年防犯功労者受賞報告および全国地域安全ポスター・標語の県内入選者への表彰伝達式(主催・宮古島地区防犯協会)が30日、宮古島署で行われた。地区防犯協会理事の濱川義夫さん(68)は九州管区警察局長・九州防犯協会連絡協議会長連名賞を受賞。県警察本部長・県防犯協会連合会長連名賞を腰原女性会子どもを守るパトロール隊長の宮平エミさん(73)が受賞した。濱川さんと宮平さんは、宮古島署の大城辰男署長と宮古島地区防犯協会の前川尚誼会長に、受賞を報告した。
2017年10月31日(火) 09:05 [社会・全般]
オリンピック旗が来県/県庁で歓迎イベント
【那覇支社】東京2020オリンピック・パラリンピックの開催機運を高めるため、全国を巡回しているフラッグ(大会旗)の歓迎イベントが30日、県庁1階の県民ホールで行われた。東京都の小池百合子知事から翁長雄志知事にパラリンピック旗が、リオ五輪重量挙げ4位の糸数陽一選手(南城市出身)から新里米吉県議会議長へオリンピック旗が手渡された。
2017年10月31日(火) 09:04 [産業・経済]
約6割が人手不足を懸念/県内企業
ホテル・飲食は8割以上
【那覇支社】おきぎん経済研究所(東川平信雄社長)は30日までに、人手不足に関する県内企業の調査結果を発表した。ホテルや飲食店などの「その他サービス業」では8割以上、建築業は約7割、全体でも約6割の企業が人手不足か今後不足が見込まれると回答し、県内企業で人手不足への懸念が高まっていることが明らかになった。
2017年10月31日(火) 09:03 [産業・経済]
6位大米、11位共和/県内建設業完工高
宮古関連、5社ランク入り
【那覇支社】東京商工リサーチ沖縄支店は30日、2016年度の県建設業完成工事高ランキング(10億円以上、16年4月期~17年3月期)を発表した。宮古関連では、6位の大米建設や11位の共和産業のほか、先嶋建設、佐平建設、日進電気土木の計5社がランク入りした。1位は国場組の248億200万円で、1985年度に集計を始めて以来、32年連続で首位を維持した。
2017年10月31日(火) 09:02 [産業・経済]
来月、6番目のホテル開業/ユニマットプレシャス
ホテルシーブリーズカジュアル
ユニマットプレシャス(本社・東京、高橋洋二会長)は11月20日に、新たなコンセプトの宿泊施設「ホテルシーブリーズカジュアル」を宮古島市上野のシギラリーゾートに6番目のホテルとしてオープンする。イースト、ウエストウィングはともに地上6階建て。1階にレストラン、2階がフロント、ロビー、ショップで、客室は1~6階までの170室。