「地域・暮らし」 2017年10月のニュース一覧
2017年10月30日(月) 09:05 [地域・暮らし, 教育・文化]
豊作祈願 踊り奉納/伊良部南区
4集落で盛大にユークイ
伊良部の南区で28日、伝統の豊年祭「ユークイ(世乞い)」があった。四つの集落の住民が御嶽内で踊りを奉納し、五穀豊穣や無病息災を祈願した。国仲御嶽では引退するツカサンマを皆でたたえる光景も。参加者は輪になって踊り、地域の伝統行事をつなぐ責任と喜びをかみしめた。
2017年10月28日(土) 09:03 [地域・暮らし]
水難事故ゼロ目指して/ライフセイビングクラブ設立
会長に池間さん
宮古島ライフセイビングクラブが20日に設立され、会長に池間敏昭さんが就任した。宮古島では初めての設立。池間会長らは27日、市内の事務所で会見し、「水難事故のゼロを目指したい」と意気込みを語った。
2017年10月11日(水) 09:03 [地域・暮らし]
池間さんの歩みたたえる/こすみ囲碁教室40周年祝う
こすみ囲碁教室(池間博美主宰)の40周年祝賀会が8日、市内のホテルで開催された。祝賀会には大勢の関係者が集い、こすみ囲碁教室の一層の発展を祈念するとともに、池間さんの囲碁一筋の歩みをたたえた。映像で囲碁教室の40年の歩みも振り返った。
2017年10月5日(木) 09:06 [イベント, 地域・暮らし]
各地で十五夜まつり/狩俣では大綱引き
住民ら500人参加、西が勝利
狩俣地域の豊年祭(主催・狩俣自治会)のメインイベント、「十五夜大綱引き」が4日夜、県道の一部区間を一時通行止めにして行われた。照明灯の明かりの中、東西に分かれ、長さ約80㍍、直径約20㌢の綱を約500人が引いて無病息災、豊漁・豊作を願った。熱戦の末、西が勝ち、豊漁が約束された。
2017年10月5日(木) 09:04 [地域・暮らし]
「シーシャーガウガウ」/十五夜で厄払い
子供らがかわいい踊り
「十五夜」(旧暦8月15日)の4日夕、平良地区では子どもたちが手作りの獅子で踊る「シーシャガウガウ」の光景があちこちで見られた。踊りながら厄払いをして、小銭や菓子をもらう十五夜恒例の行事に、観光客も「かわいい」と大喜びだった。
2017年10月5日(木) 09:03 [地域・暮らし]
豊作祝い、発展祈願/上区豊年祭
優績生産農家の表彰も
城辺上区自治会の共進会と豊年祭が4日、上区公民館で行われた。地域住民ほか多数の関係者が集い、2016年度の豊作を祝うとともに、地域のさらなる発展を祈願した。共進会では優績農家を表彰して生産技術と努力をたたえた。