2017年11月3日のニュース一覧
2017年11月3日(金) 09:07 [政治・行政]
トップは自民8143票/衆院比例獲得票
2位公明、3位希望/保革差、市議選とほぼ同値
先月22日に投開票が行われた衆議院選挙。その中で支持政党に投票する比例代表選出議員選挙において、宮古島市で最も多い獲得票は自由民主党の8143票となった。次いで、公明党の4748票、希望の党4235票などとなり、上位を保守系政党が独占した。市議選とのダブル選挙となったことで今回の衆院選は投票率が前回よりも大幅に上昇。その結果は、保守地盤の宮古を改めて再確認する内容となった。
2017年11月3日(金) 09:06 [社会・全般]
プロ奏者が子供たちを指導/11、12日に吹奏楽クリニック
宮古地区吹奏楽連盟(池城健会長)は2日、西辺中学校で会見し、11、12日に「宮古島吹奏楽クリニック」を開催すると発表した。音楽を学ぶ子供たちの育成のため、プロの演奏者による指導体制をつくることが狙い。今後、トップレベルの演奏家による各種管楽器の短期講習会を継続して実施したい考えだ。
2017年11月3日(金) 09:05 [地域・暮らし]
きょうからミャークヅツ/池間、佐良浜西原3地区で
男性中心の行事
きょう3日から開幕する伝統の豊年祭「ミャークヅツ(宮古節)」を翌日に控えた2日、佐良浜前里添で数え50歳でミーウヤ(新親)と呼ばれる新会員らが大主神社などの聖地を清掃し、本番の祭りに備えた。
2017年11月3日(金) 09:04 [社会・全般]
上半期6417人が利用/市陸上競技場・筋トレ室
健康ブームで年々増加
市陸上競技場に付設されているトレーニング室の利用が年々伸びている。今年の上半期(2017年4~9月)は延べ6417人が利用しており、前年同時期を908人上回る過去最高の利用者だった。年間では1万人を突破する見通しだ。健康志向、筋トレブームが要因とみられ、市民の健康増進の拠点として定着している。課題は器具の充実度と手狭な環境。急上昇を続ける利用ニーズへの対応が求められそうだ。
2017年11月3日(金) 09:03 [社会・全般]
所得税追徴額19億円/沖縄国税事務所発表
沖縄国税事務所は10月31日、2016事務年度の所得税と消費税調査の状況を発表した。それによると、所得税の申告漏れ所得金額の合計は81億9100万円で、追徴税額は19億1100万円。消費税(個人事業者)の追徴税額合計は4億4800万円だった。
2017年11月3日(金) 09:02 [産業・経済]
宮古で新たに2店舗/おきなわ食材の店
県産食材活用で認定
県農林水産部はこのほど、県産食材を積極的に活用した料理を提供し、その食材の魅力を発信する2017年度「おきなわ食材の店」に宮古関係では「三線ライブ居酒屋美琉太陽」「飯田麻里子店長)と、「畑の中のジュース屋さん」(根間良光代表)を新たに認定した。
2017年11月3日(金) 09:01 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】合言葉は「助け合う」/下地小学校1年2組
男子11人、女子7人
佐和田美樹先生が「みんなで力を合わせて目標を達成してうれしかったことは」と聞くと「玉入れ」「水泳」「足が速くなった」「勉強」「うんていを3段とべた」などと話し、「できた(達成した)喜び」にはちきれんばかりの笑顔だった。