2017年11月15日のニュース一覧
2017年11月15日(水) 09:06 [社会・全般]
運転免許返納101人/宮古島署管内
特典PRで3倍に/7割が75歳以上の高齢者
宮古島市で運転免許証を自主返納した高齢者は、11月10日現在で101人に上り、2年前の約3倍に増えていることが宮古島署のまとめで分かった。75歳以上が全体の74%を占めている。同署では、返納すると特典が受けられる制度をPRするなど広報活動を展開している。
2017年11月15日(水) 09:05 [政治・行政]
スクールバス2台購入へ/結の橋学園
ピストン運行を計画/策定委が導入案了承
伊良部地区の小中学校を統合して新たに小中一貫校として設置する伊良部小中学校(愛称・結の橋学園)の開校に向けた第3回スクールバス導入計画策定委員会(会長・池村敏弘伊良部小学校長)が14日、伊良部公民館会議室で開かれた。過去2回の協議と、その後の調整を踏まえて事務局が提案した導入計画案が了承された。その内容は、市が2台のバスを購入し、ピストン運行を行うとしており、市教育委員会では年内にも同計画の策定を目指している。
2017年11月15日(水) 09:04 [産業・経済]
乗客2367人乗せ初寄港/コスタ・フォーチュナ号
副船長らを花束で歓迎
イタリアのクルーズ会社コスタ・クルーズが運航するコスタ・フォーチュナ号(10万2587㌧)が14日朝、2367人の乗客を乗せ宮古島に初寄港した。乗客は出航までの時間、宮古島の観光や買い物などを楽しんだ。歓迎セレモニーも行われ、副船長らにミス宮古から花束が贈られた。
2017年11月15日(水) 09:03 [産業・経済]
貨物積載最多は宮古/JTA貨物販売会議
当職員が現状説明
日本航空(JAL)の貨物関係者と日本トランスオーシャン航空(JTA)販売促進担当らによる「2017年度下期JTA貨物販売会議」が14日、JTAドーム宮古島会議室で開かれた。離島での開催は今回が初となる。JTAの担当職員が同社路線でピーク時に1便当たりの貨物積載量が最も多いのは宮古空港であることなどを紹介した。
2017年11月15日(水) 09:02 [イベント]
特産物でスイーツ開発/最優秀に「シークワサー水ようかん」
宮古島スイーツコンテスト(主催・宮古島地域雇用創造協議会)の最終審査会が12日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。最終エントリー作品5品を特別審査員人と一般審査員300人で審査を行った結果、平良西里で居酒屋を営む堀田悟さんの「シークワサーの水ようかん」が最優秀金賞を獲得した。
2017年11月15日(水) 09:01 [スポーツ]
篠原さんが熱血指導/シドニー五輪メダリスト
柔道教室に子供40人
シドニー五輪柔道メダリストの篠原信一さんによる柔道教室が13日、宮古島警察署であった。同署少年柔道クラブの子供たち約40人に柔道の基本を指導。「教えてもすぐにできることではない。何回も何回も繰り返すこと。正確に、丁寧な練習を」と伝えた。