「イベント」 2017年11月のニュース一覧
2017年11月29日(水) 08:56 [イベント]
最高賞に西澤由佳子さん/宮古島フォトコンテスト
2017年11月28日(火) 08:58 [イベント]
市長賞に「オムそばめし」/第1回宮古島うまむぬ杯
たまご家おかんが受賞
「宮古島うまむぬ(おいしい料理)杯」(宮古島調理師会主催、宮古島BBcom共催)の表彰式が26日、宮古の産業まつり会場のJTAドーム宮古島で行われ、たまご家おかん(平良東仲宗根)の「ふわとろオムそばめし」がグランプリとなる市長賞に輝いた。
2017年11月27日(月) 23:38 [【特集】イベント・行事, イベント]
島産品が一堂に/第40回宮古の産業まつり写真特集
「みゃーくぬすぐりぬ」ずらり
「出会い・ふれあい・感動!みゃーくぬすぐりむぬ」をテーマに、第40回宮古の産業まつりが25日にJTAドーム宮古島で開幕した。会場には島産品が一堂に会し、2日間の日程で宮古圏域の産業の魅力を発信する。初日から農林水産物の加工品ほか野菜や花、果樹の苗などが展示即売されたほか、7年ぶりとなる宮古のファッションショーや宮古の宝物グランプリなども行われた。また、特産品コーナーでは、宮古島市の姉妹・交流都市の特産品も販売されて好評を博した。初日の模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
2017年11月26日(日) 09:07 [イベント]
〝すぐりむぬ〟求めにぎわい/宮古の産業まつりが開幕
きょうまでJTAドーム/農産物や加工品を展示即売
第40回宮古の産業まつり(主催・同まつり実行委員会)が25日、JTAドーム宮古島で開幕した。約80業者が出店し、農林水産物の加工品や野菜、花、果樹の苗などを展示即売した。26日まで行われる。
2017年11月26日(日) 09:05 [イベント]
グランプリに「パンナコッタ」/宮古島の宝物を発掘・審査
マンゴー素材、砂川さん考案
宮古の特産品などを発掘し商品として開発、発信するプロジェクト「宮古の宝物グランプリ2017」が25日、宮古の産業まつり会場のJTAドーム宮古島で行われた。11の事業者が自慢の商品を出品。審査の結果、グランプリには徳洲会伊良部診療所の管理栄養士、砂川和枝さんが考案した「マンゴー村のパンナコッタ」が選ばれた。
2017年11月26日(日) 09:02 [イベント]
宮古通し交流の輪/香港フラ協会10周年
太平洋文化交流協が参加
香港国際フラ協会の設立10周年記念イベントが今月11日、香港ウォーターパークで開催され、カギマナフラin宮古島実行委員の太平洋文化交流協会が参加して交流を深めた。香港国際フラ協会のイアン・チュウ会長は「宮古島のカギマナフラを通して各国との交流が広がった」と喜んだ。
2017年11月21日(火) 09:06 [イベント]
菊まつり、心に刻む40年/鏡原中学校
継承と発展誓い合う/関係者集い記念式典
「小さな思いやりの種に大輪の花」-。鏡原中学校(宮城克典校長)で1977年にスタートした「菊まつり」の40周年を祝う記念式典が19日、同校体育館で行われた。宮國博教育長や下地政昭宮古教育事務所長のほか、同校の生徒、地域住民、卒業生らが詰め掛けこの取り組みが40年の歴史を刻んだことを喜びながら、さらなる継承発展を誓い合った。
2017年11月18日(土) 09:06 [イベント]
島の特産品を一堂に/離島フェアが開幕
黒糖や泡盛なまり節など/宮古から27社が出品
【那覇支社】「島々の彩り みなに拡がる」をキャッチフレーズに、離島フェア2017(主催・同実行委員会)が17日、那覇市奥武山の沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。会場では、宮古島市や多良間村を含む県内18の離島市町村から117社が出店し、各地の魅力ある特産品を展示販売する。同フェアの期間は、19日まで。
2017年11月18日(土) 09:05 [イベント]
宮古袋ものを表彰/離島フェア2017
伊良部トーガニまつり実行委も
【那覇支社】離島フェア2017(主催・同実行委員会)で17日、優秀な離島特産品を表彰する「優良特産品」、離島振興に積極的に取り組む団体への「島おこし奨励賞」、県内の小中学生を対象に募集した同フェアの「ポスター図案コンクール」の各表彰式が行われた。宮古島市からは、伊良部トーガニまつり実行委員会(中村雅弘委員長)が島おこし奨励賞に、宮古袋もの(川満久代表)が優良特産品特別賞を、それぞれ獲得した。
2017年11月15日(水) 09:02 [イベント]
特産物でスイーツ開発/最優秀に「シークワサー水ようかん」
宮古島スイーツコンテスト(主催・宮古島地域雇用創造協議会)の最終審査会が12日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開かれた。最終エントリー作品5品を特別審査員人と一般審査員300人で審査を行った結果、平良西里で居酒屋を営む堀田悟さんの「シークワサーの水ようかん」が最優秀金賞を獲得した。
2017年11月14日(火) 18:16 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
島に笑顔と交流の輪/第20回たらま島一周マラソン
【多良間】たらま島一周マラソン大会(主催・同村、共催・同村体育協会)は11日、村役場前を発着点とする島内全域をコースに行われた。四つのコースに342人が出場。あいにくの天候だったが、島民の大声援を受けながらゴールを目指した。ゴールの役場前には、家族や友人らが出迎え。笑顔がと交流の輪が広がった。
|
|
|
|
2017年11月14日(火) 09:04 [イベント]
初防衛戦の熱気を再現/県合同庁舎
比嘉大吾写真展始まる
WBC世界ボクシング評議会フライ級王者の比嘉大吾(宮工卒、白井・具志堅スポーツ)が初防衛に成功した試合を再現する写真展が13日、県宮古合同庁舎1階ロビーで始まった。激しい打ち合いの様子やベルトを掲げる王者の勇姿が拡大写真で展示されている。この写真展は17日まで。
2017年11月12日(日) 09:05 [イベント]
アンパンマンに大歓声…/ドリーミングコンサート
「はっぴぃはあとプロジェクト~島の子供たちに楽しい時間を!」の第1弾イベント「ドリーミングコンサート・アンパンマンのマーチをみんなで歌おう!」が11日、JTAドーム宮古島で開催された。
2017年11月8日(水) 15:18 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
第25回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会
本社杯サッカー ドリブルで前進、決めたぞゴール
第25回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会は4、5日、城辺総合運動公園で行われた。小学校低学年、中学年、高学年の3部門に計29チームが出場。2日間にわたり予選リーグと決勝トーナメントで熱戦を繰り広げた。初日は時折横殴りの雨が降るあいにくの天気だったが、2日目は秋晴れが広がる絶好のコンディションの中で行われた。熱戦の模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2017年11月7日(火) 09:03 [イベント]
「BP」が観客賞獲得/世界エイサー大会
ソロ演舞、Jrも特別賞
【那覇支社】国内外の創作エイサー団体が競い合う「世界エイサー大会2017」が4~5日、浦添市の国立劇場おきなわで開催され、宮古地区から出場した「Drum&Dance TEAM BP」がグランプリ部門で観客賞を受賞した。また、BPの前里玲毅さんがソロ演舞で、「男塾 武-Doo Jr」はジュニア部門で、それぞれ特別賞を獲得した。
2017年11月5日(日) 09:06 [イベント]
アジア各国の代表が競う
JAL折り紙ヒコーキ大会開幕
第1回JAL折り紙ヒコーキアジア大会(共催・市、折り紙ヒコーキ協会)が4日、2日間の日程でJTAドーム宮古島で開幕した。開会式では、タイ、香港、ベトナム、韓国、フィリピンなどの国からの代表と、地元参加者らが互いの健闘を誓い合った。
2017年11月5日(日) 09:05 [イベント]
小学対抗は佐良浜が優勝/室内距離競技
折り紙ヒコーキアジア大会
JAL折り紙ヒコーキアジア大会(市、折り紙ヒコーキ協会共催)初日の競技が4日、JTAドーム宮古島で行われ、小学校対抗トーナメント(室内滞空時間競技)で佐良浜小学校チーム佐良浜が優勝した。室内距離競技は小学生以下の部はタイから参加のサンパヤー・ケンナーク君(11)が40・92㍍、一般の部(中学生以上)は韓国から参加のシン・ムー・チュンさん(34)が49・67㍍の記録で、それぞれ優勝した。3位までは全て外国人勢が入った。
2017年11月1日(水) 18:33 [イベント, スポーツ]
強風に苦しむも 声援に笑顔/第8回エコアイランド宮古島マラソン
第8回エコアイランド宮古島マラソンが29日、市陸上競技場をゴールに行われた。フルマラソン、ハーフ、10㌔の3部門に1558人が出場。伊良部大橋は3部門のコースに設定され、ランナーは島の自然と景色を楽しみながら、宮古路をひた走った。その模様を写真で紹介する。
|
|