2017年12月6日のニュース一覧
2017年12月6日(水) 09:00 [社会・全般]
地域住民 位置決定の経緯に疑問/城辺地区4中学校統合
議会再提案にも反対意見/市教委が経過報告会
市教育委員会による城辺地区中学校統合に関する経過報告会が4日夜、城辺公民館で開かれた。市議会9月定例会で否決され、12月定例会に再提案される城辺地区4中学校統合校の位置を西城中学校とする計画について改めて説明し理解を求めた。しかし参加した約100人の地域住民から決定までの経緯に疑問を呈する意見や議会否決後3カ月での再提案に異議を唱えるなど教育委員会の進め方に反対の声ばかりが噴出した。
2017年12月6日(水) 08:59 [地域・暮らし]
寄贈ピアノで絆確認/西辺中と大穂さん
台風14号被害時に寄贈
2003年に宮古島全体に甚大な被害をもたらした台風14号。各学校でもその影響でピアノなどの楽器が被害を受けた。当時、平良市と友好都市交流を結んでいた世田谷区の区民吹奏楽団副理事長だった大穂孝子さんが西辺中学校に寄贈したグランドピアノが現在も現役で活躍している。寄贈者の大穂さんが5日、同校を訪問し、生徒たちと交流しながら寄贈に至った経緯などを説明。さらに、このピアノで同校の生徒が合唱を披露し、優しさでつながった絆を再確認した。
2017年12月6日(水) 08:58 [政治・行政]
オール沖縄候補者の発言で質問/県議会で照屋氏
【那覇支社】開会中の県議会(新里米吉議長)11月定例会で5日、代表質問が始まった。この中で、10月22日に投開票された第48回衆院選で4区から出馬した候補者に対し本紙がインタビューを行った際の記事について、照屋守之氏(沖縄・自民)が質問した。
2017年12月6日(水) 08:57 [社会・全般]
年賀はがき2万3400枚贈呈/協賛72社が全小中学校に
「次世代を担う子供たちへ年賀はがき贈呈式」が5日、市役所城辺庁舎で行われた。協賛企業の代表から年賀はがき2万3400枚を受け取った宮國博教育長は「言語活動やコミュニケーション能力の向上に役立てたい」と感謝した。市内の全小中学校の児童生徒に配布する。
2017年12月6日(水) 08:56 [産業・経済]
平良支部が団体優勝/12月期子牛共進会
理事長賞は砂川雅一郎さん
宮古和牛改良組合の2017年度12月期宮古地区子牛共進会が5日、JAおきなわ宮古家畜市場で開かれた。各支部の共進会で優秀な成績を収めた約60頭が審査を受け、優等賞6頭が決まった。県農業協同組合理事長賞は城辺の砂川雅一郎さん所有の「あゆみ」号が受賞した。支部対抗団体戦は平良支部が優勝した。
2017年12月6日(水) 08:55 [イベント]
人気風刺画一堂に/砂川さん「時事漫評」原画展
中央公民館で8日まで
基地問題などで揺れる沖縄の世相を独特の目線で切り取った風刺画で人気を博している宮古島出身で在住の漫画家・砂川友弘さんの「時事漫評展IN宮古島」(主催・同実行委員会)が5日から市中央公民館研修室で始まった。8日まで。
2017年12月6日(水) 08:53 [がんずううやき]
【がんずううやき】下地 シゲ子さん(95歳)(伊良部字仲地)
子孫繁栄が宝
「昨年は北海道で玄孫(やしゃご)が初めて産まれた。まだ会っていないので、早く会いたい。今年11月には東京に住む孫が里帰りし、11日に元気な赤ちゃんを出産した。抱っこしてうれしかった。わが家の宝は子孫繁栄」と笑顔で語った。