2017年12月10日のニュース一覧
2017年12月10日(日) 09:00 [イベント]
入園者数50万人突破へ/宮古島海中公園
きょう達成セレモニー
宮古島海中公園(運営・宮古島海業管理センター)内の海中観察施設の入園者数がきょう10日、50万人を突破する見込みとなった。来場50万人を記念して同日午後2時から、同公園で50万人達成のセレモニーが行われる予定。
2017年12月10日(日) 08:59 [教育・文化]
上区の獅子舞を披露
県中学文化祭で砂川中
【那覇支社】第23回県中学総合文化祭が9日、沖縄市民会館などで2日間の日程で開幕した。初日の9日には、砂川中学校(友利直喜校長)の生徒30人が勇壮な「上区の獅子舞」を披露し、観客から大きな拍手を受けた。10日は、久松中学校が「久松五勇士」の演目で出場する。
2017年12月10日(日) 08:58 [地域・暮らし]
祭りを通して触れ合い/青潮園
舞台や即売にぎわう
障がい者総合支援施設の青潮園(下地勝男施設長)は9日、同園で第14回「青潮園まつり」を開催した。利用者らが舞台演技や展示即売会に参加して、地域の人やボランティアの人たちとの触れ合いを楽しんだ。
2017年12月10日(日) 08:57 [スポーツ]
無駄な動きを省こう/50人が走りの基本学ぶ
自己表現の大切さも習得/中体連陸上教室
宮古中体連陸上競技専門部主催の陸上競技教室が9日午後、市陸上競技場で開かれ、小中学生約50人が走りの基本動作を学んだ。沖縄本島から招かれた専門の指導者は「無駄な動きを省こう。腰の高さ、接地、足の回転を意識して練習することが大切」と指導。別の指導者は、強い選手の条件として「自己表現ができない人はだめだ。恥ずかしがらず常に前に出よう」と大舞台にも動じないメンタルの強化を呼び掛けた。
2017年12月10日(日) 08:56 [地域・暮らし]
農林水産大臣賞を祝う/上野地域づくり協
歴史と文化、喜びを共有
沖縄総合事務局の農林水産祭むらづくり部門で農林水産大臣賞を受賞した「博愛の里上野」を祝う会が8日午後、市上野公民館で開かれた。上野地域づくり協議会のメンバーほか地域住民の多数が参加し、上野地域の歴史と文化を振り返りながら農林水産大臣賞受賞の喜びを共有した。
2017年12月10日(日) 08:55 [地域・暮らし]
キビ刈りに汗流す
あす製糖操業開始/宮糖多良間工場
【多良間】宮古製糖多良間工場の操業開始に向け、多良間村内の各部落では9日、区民総出のサトウキビ刈りが行われた。
2017年12月10日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】12月5日~12月9日
上位入賞者たたえ表彰/ジェットスキー耐久レース
2017KAZEJETSKI耐久レースの表彰式が3日、市内ホテルで行われた。大会は2、3日に下地の前浜ビーチで行われ、過去最高の91チームが出場した。表彰式にはチームやレース関係者ら約500人が参加。下地敏彦市長や豊見山健児宮古島観光協会長も出席。激励のあいさつで会場を盛り上げた。(12月5日掲載)