2017年12月19日のニュース一覧
2017年12月19日(火) 09:00 [政治・行政]
「決めたのは防衛省」/市議会一般質問
千代田への陸自配備/市長が繰り返し答弁
上野野原の旧千代田カントリークラブで陸上自衛隊駐屯地建設のための造成工事が行われていることについて、上里樹氏は18日の宮古島市議会12月定例会一般質問で、下地敏彦市長が同地への配備を容認したとの認識を示し、その理由の説明を求めた。しかし下地市長は「決めたのは防衛省で、私が決めたわけではない」との答弁を繰り返した。
2017年12月19日(火) 08:59 [産業・経済]
販売額は43億1500万円/17年肉用牛競り実績
高値安定、市場に活気/課題は上場頭数の減少
JAおきなわ宮古地区畜産振興センターは18日、宮古、多良間の両家畜市場の2017年肉用牛競り販売実績をまとめた。総販売額は43億1570万円。前期より2億3000万円ほどの減額だが、40億円を突破する過去2番目の売り上げは市場を活気付けた。主流の子牛の1頭平均価格は73万1663円。平均キロ単価は2789円だった。高値安定の半面、上場頭数の減少という課題もある。
2017年12月19日(火) 08:58 [教育・文化]
北中吹奏楽部がW金賞/県アンサンブルコン
打楽器は県代表で九州へ
第42回県アンサンブルコンテスト(主催・県吹奏楽連盟)は16、17日、うるま市民芸術劇場で行われ、北中学校(宮国敏弘校長)吹奏楽部の打楽器六重奏と、金管八重奏がそれぞれ金賞を受賞した。打楽器六重奏(平良彩貴、平良瞳来、國仲宝石、川満緒都、目取眞千華、長嶺ゆい)は県代表に選ばれ、九州大会(来年2月10日、佐賀県)への切符を手にした。
2017年12月19日(火) 08:57 [社会・全般]
砂川さんの大臣賞を祝う/バス事業振興と発展に寄与
八千代バス・タクシー会長の砂川恵昭さん(91)の国土交通大臣賞受賞祝賀会(主催・北学区体育協会)が17日、市内ホテルで行われた。出身地の北学区住民や同社職員、知人、友人ら約120人が出席し受賞をたたえるとともに、後陣の育成に期待した。
2017年12月19日(火) 08:56 [イベント]
エイサーなど元気に披露/200人参加し市子連祭り
第11回市子連子ども祭り(主催・宮古島市子ども会育成連絡協議会)が17日、約200人が参加し、下地農村環境改善センターで行われた。下地ジュニア・リーダーの島尻このかさんと与那覇鈴花さんが司会を務め、会を進行した。下地地区子ども会10人によるエイサーで幕を開けた。
2017年12月19日(火) 08:55 [教育・文化]
琉球フロッグスが発表会/米国シリコンバレーに派遣
宮古からも3人が参加
【那覇支社】県内の学生から次世代のビジネスリーダーを発掘・育成するプロジェクト「Ryukyufrogs(琉球フロッグス)」の9期選抜メンバー7人による成果発表会が17日、西原町で開催された。宮古から選ばれた鶴町理乃さん(宮高1年)、加持恵達さん(平良中3年)、田村歩葉さん(宮高3年)も参加した。
2017年12月19日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(文化の光 満ところ)
沖縄県文化協会から、下地和宏氏が「功労賞」、斉藤葉彩氏が「奨励賞」、宮古フロイデ合唱団が「団体賞」を受賞し、その祝賀会が催された