2017年12月22日のニュース一覧
2017年12月22日(金) 09:00 [政治・行政]
伊良部地区 小中一貫校が着工
関係者集い安全祈願祭/下地市長「優れた人材輩出を」
宮古島市(下地敏彦市長)は21日、伊良部地区にある四つの小、中学校を統合した小中一貫校「結の橋学園」の建設工事を着工させた。2019年4月に開校を予定している。建設用地の佐良浜中学校で行われた安全祈願祭には工事や学校関係者ら参加し、これから行われる工事の安全を祈願した。
2017年12月22日(金) 08:59 [産業・経済]
FDA 下地島に参入/地上業務
三菱地所と連携/人材確保を市に要請
宮古島にチャーター便を飛ばす鈴与グループのフジドリームエアラインズ(FDA、本社・静岡県)が下地島空港活用事業に参入する。旅客ターミナルを建設する三菱地所と連携し、貨物の積み下ろしなどを行うグランドハンドリング業務を担う。7日に立ち上げた新会社では初年度20人の雇用を予定。21日、市役所に下地敏彦市長を訪ね、宮古島市および出身者を確保するための協力を求めた。
2017年12月22日(金) 08:58 [政治・行政]
一般会計補正予算案を可決/ 11月定例県議会閉会
米軍ヘリ事故へも抗議
【那覇支社】県議会(新里米吉議長)の11月定例会は21日、最終本会議を開き、宮古空港保安検査場の増設関連費や宮古総合実業高校の空調設備費を含む総額約28億5793万円の一般会計補正予算案や、公安・教育委員会委員の同意案など、計36議案を可決し、閉会した。今回の増額補正により、2017年度一般予算額は約7438億3584万円となった。
2017年12月22日(金) 08:57 [社会・全般]
安全・安心確保に全力/年末年始総合警戒活動
関係団体がパトロール
年末年始の警戒を呼び掛ける街頭パトロールが21日午後、市内商店街などで行われた。警察、市、県、防犯協会など関係団体のメンバーが参加し、安全で安心な街づくりを訴えた。
2017年12月22日(金) 08:56 [政治・行政]
入学前に事前支給/学用品購入費
準要保護者対象に/市教委定例会
市立中学校に入学する生徒の学用品購入費を事前に受け取れる助成制度が21日の市教育委員会定例会で確立された。従来は入学後の10月に支給されていた。主に準要保護者が対象で、2018年度4月に入学する生徒から適用される。支給額は一律4万7400円。
2017年12月22日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】元気いっぱい毎日登校/狩俣小学校1年1組
男子3人、女子3人
狩俣小学校(上里啓美校長)1年1組の児童は全員、入学の時から病気で一度も学校を休んだことがない。給食を残さずに食べ、風邪に負けない強い子になった。緑豊かな校庭で友達と元気いっぱい遊び、心も体もすくすくと成長。毎週木曜日の朝に全校生徒がリレーをする「わくわくタイム」も強い体づくりを応援している。