2017年12月29日のニュース一覧
2017年12月29日(金) 09:00 [政治・行政]
「活力ある1年だった」/下地市長
仕事納めで訓示/豊かな島づくりを訴え
宮古島市は28日、2017年の業務を終了し同日、仕事納めを行った。下地敏彦市長は市職員を前にした訓示で、「活力ある1年だった」と振り返り「今年着手した事業が芽を出して花開く時、豊かな島になっている」と述べ、3、4年後には大きな変化が生まれることに期待を示した。「自信を持って業務に取り組んでほしい」と述べ、市のさらなる活性化へ協力を呼び掛けた。2018年仕事始めは1月4日。
2017年12月29日(金) 08:59 [産業・経済]
キビ代金2万1752円/17-18年産
前期比480円の大幅減/原料代の落ち込み響く
2017-18年産のサトウキビ代金が決まった。1㌧当たりの農家手取額は標準的な糖度(13・7度)で2万1752円。前期比480円の大幅減となる。国の交付金は据え置かれているが、砂糖の国際相場価格が反映される原料代金の落ち込みが全体に響いた。
2017年12月29日(金) 08:58 [産業・経済]
佐良浜で450㌔水揚げ/冬の味覚、ウブシュウ
宮古の冬の味覚、ウブシュウ(サバ科)450㌔が28日午前、佐良浜漁港に水揚げされ活気づいた。仲買人が全量引き取り、この日の午前中で完売した。
2017年12月29日(金) 08:57 [産業・経済]
新JA会館、1月22日オープン/沖縄農業の新たな拠点に
【那覇支社】JAおきなわ(大城勉理事長)とJA共済連沖縄県本部は来年1月22日、新JA会館を那覇市壺川にオープンさせる。沖縄農業の新たな拠点が誕生することになる。
2017年12月29日(金) 08:56 [地域・暮らし]
さようなら北分館/平良図書館
知の宝庫、惜しまれ閉館
市立平良図書館北分館が28日午後、閉館した。郷土資料の宝庫として長く市民に愛されてきた図書館の閉館。最終日も多くの市民が足を運び、図書館との別れを惜しんだ。
2017年12月29日(金) 08:55 [教育・文化]
園児がダイコン収穫/こくふくこ保育園で農業体験
こくふくこ保育園(池間由紀子園長)に通う園児30人が28日午前、園の隣の畑でダイコンの収穫作業を体験した。大きなダイコンを引き抜くと、「やった、取れた!」と大喜びだった。