2018年1月5日のニュース一覧
2018年1月5日(金) 09:00 [社会・全般]
飛躍、発展の1年に/各界代表が決意新た
新春の集いに600人
宮古島市主催の2018年新春の集いが4日、市内のホテルで開かれた。各界の代表ら約600人が新年の幕開けを祝い、宮古島市の振興発展に向けて決意を新たにした。下地敏彦市長は大型事業の展開を挙げながら「宮古島は一層活力ある島になる。市民一人一人の協力をいただきながら各事業を進めていきたい」と強調し、官民一体の街づくりに意欲を示した。
2018年1月5日(金) 08:59 [産業・経済]
アカジン、3万円で落札/宮古島漁協
初競りに活気
宮古島漁協(渡真利一夫組合長)の今年最初の取引となる初競りが4日にあり、重さ3㌔のアカジンミーバイ(和名スジアラ)がお祝儀相場が重なり3万円の最高値で競り落とされた。昨年の初競りより110㌔増の620㌔の魚介類が上場されて成立し、幸先の良いスタートを切った。
2018年1月5日(金) 08:58 [政治・行政]
「この2、3年が勝負」/仕事始めで市長訓示
市は4日、市役所平良庁舎で2018年の仕事始め式を開いた。下地敏彦市長による訓示が行われ、予想を上回る入域観光客数増加に対応する基盤整備や市役所の総合庁舎新設に伴う新しいまちづくりの必要性などを訴え、「この2、3年が勝負」との認識を示し職員に協力を呼び掛けた。
2018年1月5日(金) 08:57 [社会・全般]
22人が大人の仲間入り/多良間で一足早い成人式
村長「島に戻って活躍を」
【多良間】一足早い成人式が4日、多良間村コミュニティー施設で開催された。式典では久しぶりに会う郷友との再会で旧交を温めていた。伊良皆光夫村長から一人一人に記念品が贈呈された。今年の新成人は22人。
2018年1月5日(金) 08:56 [社会・全般]
空港はUターンラッシュ/土産、思い出いっぱいに
年末や年始を宮古で過ごした宮古出身者や観光客などのUターンラッシュが2日から始まり、宮古空港は4日も搭乗者や見送る人などで混雑した。きょう5日にピークを迎える見通し。
2018年1月5日(金) 08:55 [地域・暮らし]
元旦ベビーが産声/友利さん夫婦第3子
「元気で素直な子に」
奥平産婦人科医院で1日、友利和徳さんと美咲さんの第3子が元気な産声を上げた。2018年の元旦ベビーは、鼻筋の通ったりりしい顔立ちで名前は「泰仁(やすひと)」に決まった。
2018年1月5日(金) 08:47 [【特集】イベント・行事]
平成30年1月のこよみ
平成30年1月(睦月)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (月) |
◎元日◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日 ◎年末年始の交通安全県民運動(-4日) ◎年末年始の輸送等に関する安全総点検 ◎年末年始海上犯罪の一斉取り締まり(-10日) ◎年末年始の食品等一斉取り締まり(-14日) ◎年末年始無災害運動(-15日) ◎「はたちの献血」キャンペーン(-2月28日) ◎消費税の確定申告(-3月31日) ■多良間村 ▽ウィヌウダミ(午前10時・神社、各御嶽) |
2日 |
◎書き初め◎初夢◎初荷 |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎ひとみの日 |
4日 |
◎官公庁御用始め◎石の日 ■宮古島市 ▽平成30年宮古島市新春の集い (午後4時・ホテルアトールエメラルド宮古島漲水の間) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽平成30年多良間村成人式(午後2時・村コミュニティー施設) |
5日 |
◎小寒◎囲碁の日◎いちごの日 ■宮古島市 ▽平成30年宮古島市成人式(午後2時式典・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽消防出初式(午後4時・村役場玄関前) ▽平成30年多良間村新春の集い(午後6時・村コミュニティー施設) |
6日 |
◎色の日 ■宮古島市 ▽こどもから大人まで楽しくウクレレ講座(午後3時・城辺公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後2時30分・徳洲会病院) ▽たまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室(午後3時・池間福祉支援センターきゅ~ぬふから舎) |
7日 |
◎七草 ■宮古島市 ▽第40回定期演奏会(午後3時開演・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
8日 |
◎成人の日 |
9日 |
◎クイズの日 ■宮古島市 ▽小・中・高3学期始業式▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽幼・小・中3学期始業式 ▽岩手県宮古市交流団来島対面式(午後4時30分・村コミュニティー施設) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
10日 |
◎110番の日 ■宮古島市 ▽おだやかな親子時間。ベビーマッサージ講座(午前10時・城辺公民館) ▽産後ヨガ講座(午前10時・上野公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽岩手県宮古市交流(小・中学校) ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
11日 |
◎鏡開き◎塩の日 □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・西辺小/4時・西辺中) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・城辺中) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽岩手県宮古市交流(日中・体験交流/午後6時30分・歓送迎会・村コミュニティー施設) ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
12日 |
◎スキーの日 ■宮古島市 ▽乳幼児健診 (4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) ▽ベビーマッサージ講座(午前10時・上野公民館) ▽北京語講座(日常会話編)(午後7時30分・上野公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽みらい号巡回(午前11時30分・宮古病院/午後1時20分・久松小) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時15分・砂川小) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽岩手県宮古市交流団離島 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) |
13日 |
■宮古島市 ▽乳幼児健診(1歳半児・午前9時/3歳児・午後1時・平良保健センター) ▽こどもから大人まで楽しくウクレレ講座(午後3時・城辺公民館) □平良地区 ▽たまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽みらい号巡回(午前11時30分・みつば幼稚園) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
14日 |
◎どんど焼き ■宮古島市 ▽平成30年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業ふれあいコンサートin宮古島 (午後2時開演・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽池間生きいき教室(午後3時・池間福祉支援センターきゅ~ぬふから舎) |
15日 |
◎防災とボランティア週間(-21日) ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・洲鎌集落センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) |
16日 |
■宮古島市 ▽無料人権相談(午後1時30分・市役所平良庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽赤ちゃん広場(午後2時・平良保健センター) ▽〝使える体幹”のトレーニング&ストレッチ講座(午後2時・市中央公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
17日 |
◎防災とボランティアの日 ■宮古島市 ▽無料人権相談(午後2時・前里添多目的施設) ▽手作りバッグ(入園・入学3点セット)講座(午後2時・下地公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時35分・上野小/3時45分・上野児童館) ■多良間村 ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
18日 |
□平良地区 ▽みらい号巡回(午前9時30分・特別支援学校) ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時15分・西城小) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後2時40分・伊良部小) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午後2時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
19日 |
◎のど自慢の日◎カラオケの日 ■宮古島市 ▽〝使える体幹”のトレーニング&ストレッチ講座(午後2時・市中央公民館) ▽手作りバッグ(入園・入学3点セット)講座(午後2時・下地公民館) ▽北京語講座(日常会話編)(午後7時30分・上野公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) ▽みらい号巡回(午後1時50分・南小/4時30分・はなぞのこどもえん) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後1時・来間小) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) ▽家畜セリ市(午後4時30分・家畜セリ場) |
20日 |
◎大寒◎県民交通事故0の日◎血栓予防月間(-2月19日) ■宮古島市 ▽巡回相談地域生活支援センターさぽーと(午前9時・市働く女性の家) ▽第12回宮古島市民総合文化祭一般の部芸術劇場 (午後2時開演・マティダ市民劇場)▽簡単体操講座(午後2時・上野公民館) ▽こどもから大人まで楽しくウクレレ講座(午後3時・城辺公民館) □平良地区 ▽たまてばこ(午後3時・平良図書館) ▽池間生きいき教室(午後3時・池間福祉支援センターきゅ~ぬふから舎) □城辺地区 ▽おはなし会(午前10時30分・城辺図書館) □伊良部地区 ▽みらい号巡回(午後1時30分・佐和田児童館/3時・池間添児童館) □下地地区 ▽夢の光号巡回(午後2時・下地公民館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
21日 |
■宮古島市 ▽第28回宮古島100㌔ワイドーマラソン(午前5時・下地公園) ▽第4回おきなわ新喜劇ツアー(午後3時・マティダ市民劇場) |
22日 |
◎カレーライスの日◎ジャズの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) |
23日 |
◎電子メールの日 ■宮古島市▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽〝使える体幹”のトレーニング&ストレッチ講座(午後2時・市中央公民館) ▽琉舞講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・仲地公民館) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午後2時・川満構造改善センター) □上野地区 ▽夢の光号巡回(午後1時40分・上野中) ■多良間村 ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
24日 |
◎ムーチー◎法律扶助の日◎全国学校給食週間(-30日) ■宮古島市 ▽おだやかな親子時間。ベビーマッサージ講座(午前10時・城辺公民館) ▽産後ヨガ講座(午前10時・上野公民館) ▽手作りバッグ(入園・入学3点セット)講座(午後2時・下地公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) ▽みらい号巡回(午後1時20分・鏡原小) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時15分・西城中) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午後2時・入江集落センター) ■多良間村 ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
25日 |
□平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) ▽みらい号巡回(午前11時・鏡原幼稚園/午後1時30分・池間小中) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ▽夢の光号巡回(午後1時30分・砂川中) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
26日 |
◎文化財防火デー ■宮古島市 ▽乳幼児健診(4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) ▽ベビーマッサージ講座(午前10時・上野公民館) ▽〝使える体幹”のトレーニング&ストレッチ講座(午後2時・市中央公民館) ▽手作りバッグ(入園・入学3点セット)講座(午後2時・下地公民館) ▽琉舞講座(午後7時・市中央公民館) ▽北京語講座(日常会話編)(午後7時30分・上野公民館) □平良地区 ▽みらい号巡回(午後1時50分・東小) □城辺地区 ▽夢の光号巡回(午後1時30分・福嶺小) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後1時・小1・村立図書館2階/小2・ワクワクランド) |
27日 |
■宮古島市 ▽2017年度ピティナピアノステップ宮古地区(午後1時・マティダ市民劇場) ▽簡単体操講座(午後2時・上野公民館) ▽こどもから大人まで楽しくウクレレ講座(午後3時・城辺公民館) ▽オリジナルコサージュ作り講座(午後7時・上野公民館) □平良地区 ▽たまてばこ(午後3時・平良図書館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
28日 |
◎コピーライターの日 ■宮古島市 ▽2017年度ピティナピアノステップ宮古地区 (午前10時開演・マティダ市民劇場) ▽キルトで便利小物入れ講座(午後2時・市中央公民館) ▽オリジナルコサージュ作り講座(午後7時・上野公民館) |
29日 |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) |
30日 (火) |
■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) ▽〝使える体幹”のトレーニング&ストレッチ講座(午後2時・市中央公民館) ▽琉舞講座(午後7時・市中央公民館) ▽オリジナルコサージュ作り講座(午後7時・上野公民館) |
31日 (水) |
◎海苔ウイーク(-2月6日) ■宮古島市 ▽手作りバッグ(入園・入学3点セット)講座(午後2時・下地公民館) ■多良間村 ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎