2018年1月17日のニュース一覧
2018年1月17日(水) 09:00 [政治・行政]
江﨑沖縄担当相が来島
平良港など視察/国の積極支援を約束
江﨑鐵磨内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策)が16日、来島し平良港やJTAドーム宮古島などを視察した。日程は17日まで。17日は下地島空港、伊良部大橋、地下ダム資料館などの視察を予定している。初日の視察を終えた江﨑大臣は「平良港の整備がすごい。国としても一生懸命支援したい」と述べた。
2018年1月17日(水) 08:59 [政治・行政]
保良への弾薬庫配備伝達へ/防衛政務官
きょう市長と面談
福田達夫防衛政務官が17日来島し、同日午後3時に市役所平良庁舎で下地敏彦市長と面談する。防衛省の宮古島への陸上配備計画で、弾薬庫や射撃場などミサイル部隊関連施設を保良鉱山に整備することを伝えるものと見られる。地元の反発は必至で、計画に反対する市民団体などは福田防衛政務官の来庁時間に合わせて、市役所平良庁舎前で抗議行動を行う予定だ。
2018年1月17日(水) 08:58 [スポーツ]
憧れのプロと交流/JC主催
夢の時間、球児感激/ソフトバンクの選手が指導
プロ野球選手と球児の交流会が16日、JTAドーム宮古島で行われた。昨シーズンの日本一球団「福岡ソフトバンクホークス」の中村晃選手らが正しいスイングを指導。子どもたちは日本一のプレーヤーと夢の時間を過ごした。併せて開催された「走育」トレーナーのおねだり豊さんによる講習会では、速く走るための基本的な走法を学んだ。
2018年1月17日(水) 08:57 [産業・経済]
クルーズ船515回寄港/県内17年
18年も記録更新見込む
【那覇支社】内閣府沖縄総合事務局(能登靖局長)は15日、2017年の県内へのクルーズ船の寄港実績と2018年の見通しを発表した。2017年の寄港回数は515回(速報値)で前年実績の387回を大幅に上回り過去最多となった。18年のクルーズ船寄港回数は対前年比29%増の662回を見込み、過去最多をさらに更新するとした。
2018年1月17日(水) 08:56 [地域・暮らし]
前浜入口交差点に信号機/下地与那覇
無事故願い、園児渡り初め
下地与那覇の県道235号線と来間前浜港に向かう市道来間線の交差点(前浜港入口交差点)に信号機が設置され16日、点灯式が行われた。下地幼稚園の園児53人が力強いエイサーを披露した後、関係者らと渡り初めが行われた。宮古島署管内では97カ所目の設置になる。
2018年1月17日(水) 08:55 [イベント]
音楽を一生の友だちに/琉球交響楽団ふれあいコンサート
2017年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業として、琉球交響楽団のふれあいコンサートin宮古島が14日、マティダ市民劇場で開催された。