「イベント」 2018年1月のニュース一覧
2018年1月30日(火) 08:58 [イベント]
海上ウオークを満喫/伊良部大橋開通3周年
島内外から1100人参加
第3回宮古島伊良部大橋ウオーク(主催・同運営委員会)が28日、開通3周年を記念して行われた。島内外、県内外から約1100人が参加し、無料で渡れる日本一長い橋でウオーキングを楽しんだ。参加者らは思い思いのペースで、初春の朝陽を浴びながら、同橋久松側を出発。約4・3㌔先のゴール、伊良部島側の橋詰めを目指し、美しい海や景色を楽しみながら歩いた。
2018年1月28日(日) 09:00 [イベント]
新鮮な農水産物そろう
那覇で花食フェス開幕
【那覇支社】「地産地消」をテーマに、県産農水産物の消費拡大と生産振興に向けた「おきなわ花と食のフェスティバル2018」(主催・同推進本部)が27日、那覇市の奥武山公園で開幕した。沖縄の新鮮な農林水産物や加工食品を使った料理の試食会・展示即売など多彩なイベントが催され、大勢の家族連れや観光客などでにぎわいを見せた。28日まで。
2018年1月28日(日) 08:57 [イベント]
迫力のプレーに歓声/初戦はデンソー勝利
女子バスケWリーグ
バスケットボールの女子日本リーグ(Wリーグ)2017-18レギュラーシーズンは27日、JTAドーム宮古島でデンソーアイリス-新潟アルビレックスBBラビッツ戦が行われ、76-54でデンソーが勝利した。きょう28日は第2戦が午後2時から行われる。会場にはバスケットファンらが詰め掛け、スピード感あふれる迫力のプレーを堪能した。
2018年1月25日(木) 08:55 [イベント]
「海」をテーマに写真展/宮古関係も展示
【那覇支社】カメラマンの伊禮健さん(沖縄タイムス)と花城太さん(琉球新報)の展示会「まぶいぐみ連続写真展vol・22」が沖縄市のgalleryラファイエットで行われている。県内の海を二人が撮影した55点が展示されており、アギヤー漁や昔懐かしい狩俣の海、普天間飛行場の移設工事が進む辺野古の海などの様子を見ることができる。開催は28日までで、時間は午前11時~午後6時。入場は無料。28日午後2時からはトークセッションも行われる。
2018年1月24日(水) 08:58 [イベント]
「花と食のフェス」開催へ
27~28日に奥武山公園/宮古からも出展
【那覇支社】「地産地消」をテーマに、県産農水産物の消費拡大と生産振興に向けた「おきなわ花と食のフェスティバル2018」(主催・同推進本部)が27、28日の2日間、沖縄セルラースタジアム那覇がある那覇市の奥武山公園で開催される。
2018年1月22日(月) 08:58 [イベント]
沖縄の今、笑いで表現/おきなわ新喜劇宮古公演
会場、笑いの渦に
第4回おきなわ新喜劇ツアー「オキナワンアーミー」(主催・吉本興業)の宮古公演が21日、マティダ市民劇場行われた。会場には多くの市民が詰め掛け、舞台で繰り広げられる新喜劇の笑いを楽しんだ。
2018年1月17日(水) 08:55 [イベント]
音楽を一生の友だちに/琉球交響楽団ふれあいコンサート
2017年度沖縄文化芸術を支える環境形成推進事業として、琉球交響楽団のふれあいコンサートin宮古島が14日、マティダ市民劇場で開催された。
2018年1月16日(火) 08:59 [イベント]
ドームで音楽の祭典/有名ミュージシャン共演
JTAドーム宮古島を会場に宮古島市が主催する大型音楽祭「ドームフェスタ」が14日、同施設で開催された。「島唄」で知られる元THE BOOMのボーカル・宮沢和史やディアマンテスど沖縄ゆかりのミュージシャンが多数出演し会場を盛り上げた。
2018年1月16日(火) 08:57 [イベント]
新春の夢乗せて
親子凧揚げに34組/ライオンズクラブ主催
第28回新春親子凧揚げ大会(主催・宮古ライオンズクラブ)が14日午前、平良のトゥリバー地区で行われた。親子34組、約100人が参加。青い海の上空に色鮮やかな虹(平良など方言名ティン・ヌ・パウ=天の蛇)が現れた。趣向を凝らした手作りの宮古凧などが爽やかな潮風を受けながら天高く舞い上がり、虹をバックに新春の大空を彩った。
2018年1月14日(日) 08:58 [イベント]
きょうドームフェスタ/市主催の音楽イベント
JTAドームで午後1時から
JTAドーム宮古島を会場に宮古島市主催できょう14日に開催される音楽イベント「ドームフェスタ」を翌日に控えた13日、会場では同イベントのために設営された特設ステージで出演者によるリハーサルが行われた。当日は正午開場、午後1時開演、同8時終了予定となっている。
2018年1月13日(土) 09:00 [イベント, スポーツ]
本番まであと100日/第34回トライアスロン
役所前に残暦板/安全な大会運営へ一丸
4月22日に開催される第34回全日本トライアスロン宮古島大会まで残り100日を切った。12日に残り日数を示す残暦板の除幕式が行われ、関係者多数が参加して安全、安心な大会運営を誓った。大会長の下地敏彦市長は「今年も皆さんの力を借りて大会を成功させたい」と強調し、島最大のイベントに対する理解と協力を呼び掛けた。
2018年1月13日(土) 08:57 [イベント]
市内各所で生演奏/琉球交響楽団がコンサート
琉球交響楽団が街中で演奏するイベント「まちなかコンサート」が12日、市公設市場で開かれた。金管五重奏による生演奏を披露。訪れた市民や観光客らは生演奏の音色に魅了された。14日はマティダ市民劇場でふれあいコンサートin宮古島が開かれる。
2018年1月6日(土) 09:00 [イベント]
笑顔で大人の第一歩/宮古島市成人式
612人の門出を祝福/「島への誇りと愛着を」
宮古島市の2018年成人式が5日、マティダ市民劇場で開かれた。今年は、これまで5地区に分かれて行われていた式典を平良に集約して合同開催となり、旧5市町村の新成人612人が一堂に会して行われた。会場には、夢や希望を胸に抱いた笑顔の新成人が集い、大人の第一歩を踏み出した。新成人に対して下地敏彦市長は式辞で、島への誇りと愛着を訴えた。そのほか、平良、城辺、伊良部、下地、上野の代表5人が決意表明を行い、生まれ育った故郷に恩返しをすることを約束した。多良間村の成人式は一足早く4日に行われた。
2018年1月6日(土) 08:59 [イベント]
“アグ”の笑顔満開/上野地区の新成人
地元で手作りの小宴
「どうしても上野の同級生で集まりたい」-。ただそれだけだった。今年は旧市町村ごとの成人式が取りやめになったが、「こんな機会じゃないと同級生は集まれない」とみんなが上野開催を希望した。久しぶりに集うアグ(仲間)の面々。会場は新成人の笑顔にあふれた。
2018年1月6日(土) 08:58 [イベント]
幼なじみと記念撮影/下地地区新成人
恩師らとの再会の場つくる
下地地区の新成人約40人は5日、宮古島市主催の各地区合同の2018年成人式終了後、下地農村環境改善センターにバスで移動し、記念撮影を行った。「世話になった親や支えてくれた人に、成長した姿を見てほしかった。小中学校の担任だった恩師に会いたい」との新成人の思いから、同センターで記念撮影をすることにして、その場を設けた。