2018年2月9日のニュース一覧
2018年2月9日(金) 09:00 [教育・文化]
模範表彰に内間智君(東小6年)ら/「教育の日」ちなみ表彰へ
18日に教育を語る市民集会
宮古島市教育委員会は8日、「教育の日」にちなむ模範児童生徒と教育功労者を発表した。模範児童生徒には、東小6年の内間智君と狩俣中3年の村田かおりさん。また、教育功労には宮古高校教諭の友利明豊さんと一般の池田俊男さんが選ばれた。4人は今月18日に開催される「市の教育を語る市民大会」で表彰される。
2018年2月9日(金) 08:59 [教育・文化]
学校現場にも影響/加工乳問題
飲み残し大幅増
2018年2月9日(金) 08:58 [教育・文化]
仲間氏(琉大名誉教授)がタイムス文化賞
「蔡温と林政八書の世界」出版
【那覇支社】県内の学術や文学、出版文化への功績をたたえる「2017年度沖縄タイムス学術・出版三賞」贈呈式が7日、那覇市内のホテルで催され、平良荷川取出身の仲間勇栄琉大名誉教授が第38回沖縄タイムス出版文化賞を受賞した。同賞は、県内出版文化の向上と出版活動の振興を図るため、沖縄に関わる一般刊行物の中から優れた図書を選んで著者や発行所を表彰している。仲間名誉教授は、琉球王国時代の政治家・蔡温と、彼が強い影響を及ぼした森林政策などを解説した「蔡温と林政八書の世界」(榕樹書林)を昨年出版している。
2018年2月9日(金) 08:57 [政治・行政]
市の起債が限度額に/合併特例債
フル活用で大型事業実現
宮古島市が発行する合併特例債が、限度額の210億円超に達する。発行期限は5年間延長される見通しだが、限度額に近い市の新たな起債は難しい。発行期限の延長は自民党の総務部会が了承しており、今の通常国会で審議される。
2018年2月9日(金) 08:56 [教育・文化]
下里、田場さんも出品/県書作家木筆會書道展
11日まで、那覇市民ギャラリー
【那覇支社】第40回県書作家協会木筆會書道展(主催・同会)が6日から、那覇市民ギャラリー(パレットくもじ6階)で開かれ、宮古島市の下里真智子(双楓)さんや田場啓子さんら会員183人の作品が展示されている。11日まで。入場無料。
2018年2月9日(金) 08:55 [地域・暮らし]
旧十六日祭など休館に/運営委員会で確認
市伝統工芸品センター
宮古島市伝統工芸品センター運営委員会が8日、同センターであり、新たな休館日を決めた。管理条例で定めた休館日は12月29日から1月3日だが、これに旧十六日祭、稲石祭、旧盆送り日の3日を追加する。
2018年2月9日(金) 08:52 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】団結力があり仲良し/多良間幼稚園ばら組
男子8人、女子5人
多良間幼稚園ばら組さん13人。「明るく元気で一人ひとりが個性的な園児」と話す担任の奥平さゆり先生。