2018年2月23日のニュース一覧
2018年2月23日(金) 09:00 [産業・経済]
製糖中盤、品質伸びず/17-18年産サトウキビ
糖度13度台にとどまる/収量も予想下回る見通し
2018年2月23日(金) 08:59 [政治・行政]
週1回程度生乳供給へ/学校給食
県などが市教委と調整
現在、学校給食で提供されている加工乳が船の欠航などで、長期間提供できない場合の対応について、週に1回程度は長期保存のできる「LL(ロングライフ)牛乳」の提供を目指していることがわかった。22日の市教育委員会定例会で宮國博教育長が報告した。21日に県農林水産部畜産課と県学校給食会の担当者が市教委に訪れて安定供給に向けた調整が図られた。
2018年2月23日(金) 08:58 [政治・行政]
小中学校開校準備室設置へ/市教委が要綱の制定可決
宮古島市教育委員会の第11回定例会が22日、市役所城辺庁舎で開かれ、2019年4月に開校する伊良部島小中学校(愛称・結の橋学園)に伴い、市立小中学校開校準備室要綱の制定を全会一致で可決した。
2018年2月23日(金) 08:57 [産業・経済]
農家の要望を集約/JAおきなわ
役職員が担い手訪問
JAおきなわの役職員らが担い手農家を訪ねる個別訪問が県内全域で行われている。宮古地区では福里秀彦常務理事らが22日、各地を回って農家の要望に耳を傾けた。今後、各農家の意見を集約してJAの事業に反映させていく。
2018年2月23日(金) 08:56 [教育・文化]
平安山君、山里君が県制覇/紙ヒコーキ全国大会
来月全国大会出場へ
第1回JAL紙ヒコーキ全国大会(沖縄地区予選)で優勝した平安山莞吹君(城辺小5年)と山里温夢君(鏡原中2年)が22日、市役所城辺庁舎に宮國博教育長を訪ね県制覇を報告するとともに来月、東京都で開催される全国大会に向けて決意を示した。
2018年2月23日(金) 08:55 [社会・全般]
「緑十字銀章」受賞など報告/新里会長ら大城署長に
交通安全・事故防止に貢献
宮古島署(大城辰男署長)で22日、交通栄誉章「緑十字銀章」を受賞した宮古島地区交通安全協会(安協)の新里孝行会長、県交通安全推進協議会長賞(交通安全功労者)を受賞した前交通安全狩俣学区支部長の池間裕紀雄さんと同(交通安全功労団体)を受賞した県交通安全推進員代表の福里治委員長が、大城署長に受賞の報告をした。報告会には安協の友利勝一副会長も同席した。
2018年2月23日(金) 08:54 [がんずううやき]
【がんずううやき】宮里敬一さん(80歳)(平良下里)
食事が健康の源
「食事は健康の源なので、好き嫌いなく何でも食べる」。3度の食事は欠かさない。
38年間の教員生活に幕を閉じたとき、「定年後の生活をどう充実させようか」と考えた。ボランティア活動で社会に貢献しようと保護司などを務め、現在も薬物乱用防止指導委員と受刑者を対象に講話をする篤志面接委員を務めている。
2018年2月23日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】高校受験生を応援/鏡原幼稚園(さくら組)
男子15人、女子19人
「うんどうして じょうぶな体をつくり おべんきょうもしゅうちゅうして がんばってくださいね」。園児たちは先週、中学校を訪ね高校受験生たちに「応援メッセージ」を贈った。「ピッ、ピッ、ピッ」と響くホイッスルに合わせて「フレー、フレー鏡原中」と励ます声援は、まるでスポーツ大会の応援団の光景。受験生たちは「全員合格します」と約束した。