2018年3月1日のニュース一覧
2018年3月1日(木) 09:00 [教育・文化]
スクールバス2台購入へ/結の橋学園
18年度予算に1780万円計上
伊良部地区の小中学校を統合して新たに小中一貫校として設置する伊良部小中学校(愛称・結の橋学園)の生徒送迎に活用する中型バスの購入に向け、市は2018年度当初予算で1782万円を計上した。購入を予定しているのは45人乗りの中古で、1台当たり891万円のバスを2台購入するとしている。
2018年3月1日(木) 08:59 [教育・文化]
第2次教育大綱案を了承/第2回市総合教育会議
計画期間は18~21年度
市長と教育委員会が意見を交わす市総合教育会議の2017年度第2回が28日、市役所平良庁舎で開かれた。下地敏彦市長、宮國博教育長と4人の教育委員が参加。2018年度から21年度までを計画期間とする第2次市教育大綱案について、第1回会議での指摘を受け修正された大綱案を確認し、文言の微調整を行った上で了承した。
2018年3月1日(木) 08:58 [産業・経済]
乳牛の売却進む/農事組合法人
20頭が島外へ/島内での酪農終了
宮古で唯一、酪農牧場を運営していた農事組合法人が1月末で酪農事業を廃業したことを受け、所有する乳牛の売却が進んでいる。28日にも沖縄本島と石垣の牧場に売却された20頭がコンテナに積み込まれた。これまでにもすでに頭が売却されており、残りは40頭程度となった。同法人の代表理事は「宮古から酪農が無くなるのは寂しい」と肩を落とした。
2018年3月1日(木) 08:57 [産業・経済]
8棟きょうオープン/フェリスヴィラスイート
伊良部佐和田の浜を一望
日建ハウジングが伊良部佐和田で進めてきたコンドミニアムタイプのリゾートヴィラ「フェリスヴィラスイート伊良部島・佐和田」が1日、オープンする。佐和田の浜を一望できる別荘スタイルのヴィラ。1棟貸しで南国のプライベート空間を提供する。全8棟。
2018年3月1日(木) 08:56 [社会・全般]
宮古島民54人犠牲/牡丹社事件
宮岡真央子さん(福岡大教授)が講演
宮古郷土史研究会(下地和宏会長)は28日、市総合博物館研修室で臨時研究会を開いた。講師に招いた福岡大学人文学部教授の宮岡真央子さんが「『牡丹社事件』の記憶と交渉-台湾先住民の視点から」と題して講演した。宮古島民54人が台湾の牡丹社(ぼたんしゃ)という「生蕃(せいばん)」に殺害された事件で、後に琉球処分が本格化し、沖縄県が設置された。参加者らは、熱心に聞き入っていた。
2018年3月1日(木) 08:55 [環境・エコ]
大量の漂着ごみ回収
狩俣海岸清掃に80人参加/農水振興センター主催
宮古農林水産振興センター主催の海岸清掃「浜辺のクリーンアップ大作戦!~渚はぼくらの宝物~」が2月27日、狩俣東部の海岸で行われた。同センター職員や県建設業協会宮古支部会員企業の社員ら約80人が参加。全長約630㍍の砂浜に打ち上げられた大量の漂着ごみを拾い集めた。
2018年3月1日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】兄弟支え合って
▽下地 彪斗くん(1つ)
▽お母さん・愛美さん
彪斗くんは、ユンボと飛行機が大好き。ユンボを見つけると興奮して指差しながら「ユンボ! ユンボ!」と叫ぶ。今年の1月に次男の全くんが誕生して、彪斗くんはお兄ちゃんになった。