2018年3月15日のニュース一覧
2018年3月15日(木) 09:00 [社会・全般]
海岸地域での建設「適合」/市景観審議会
ホテルなど3件の計画/審議結果を市長に答申
宮古島市景観審議会(池田孝之会長)の庄司優副会長が14日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、下地市長から9日に諮問を受けて審議を行った、海岸地域景観ゾーンで建設が計画されているホテル2件と一戸建て住宅1件の計3件の届出について、市の景観計画に適合すると決した審議結果を答申した。ただしホテルのうち1件については、景観への配慮として道路に接した場所への建設を計画している建物の位置を奧へずらすなどの工夫を検討することを求めた。
2018年3月15日(木) 08:59 [産業・経済]
マンゴー 開花進まず/2018年産
満開期は1カ月遅れか
宮古島の2018年産マンゴーの開花が大幅に遅れている。現時点の開花は目視で3~4割。今月初旬に予測されていた満開期は大きくずれ込み、早くても4月中旬になる見通しだ。花の遅れは着果や品質に響くため、生産農家や関係機関の間で少しずつ懸念が広がっている。県は20日にも開花調査を入れて実態を把握し、原因の特定を急ぐ。
2018年3月15日(木) 08:58 [政治・行政]
誤った資料基に審査/総務財政委
市、指定管理者の選定で
市の公共施設の管理・運営を民間事業者などに代行させる指定管理者制度で、指定管理者の候補者を選定する委員会(会長・長濱政治副市長)が公募で応募した団体から誤った資料が提出されていたにもかかわらず、同団体を指定管理者の指定候補者として議会に提案していたことが14日、分かった。
2018年3月15日(木) 08:57 [社会・全般]
クッキーで交通安全PR/ホワイトデー作戦実施
交通安全は家庭から
交通安全は家庭からをモットーに「交通安全ホワイトデーお茶の間訪問」が14日、伊良部、国仲、佐和田地区など約200世帯の住民を対象に行われた。交通ボランティアら約40人が参加し、交通死亡事故連続発生に伴う非常事態宣言(交通事故発生非常事態宣言)、余裕を持った焦らない運転や疲れた状態では運転しないなどと記されたチラシとクッキー入りの菓子袋を配布し、同非常事態宣言を周知し、交通事故防止を呼び掛けた。
2018年3月15日(木) 08:56 [社会・全般]
全国一斉に宮古でも訓練/Jアラート情報伝達
問題なく終了
全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達訓練が14日午前11時、全国一斉に実施された。総務省消防庁から送られるJアラートの受信と、市内全域約120カ所に設置されている屋外スピーカーへの送信確認が行われ、訓練は無事に終了した。
2018年3月15日(木) 08:55 [教育・文化]
大賞に前田治さん/おきでん写真コンテスト
夜景、離島などテーマ
【那覇支社】第10回おきでん「ひかりの風景」デジタル写真コンテスト(主催・沖縄電力)の表彰式が13日、那覇市のおきでん那覇ビルのふれあいホールで開催された。応募総数1008点の中から20作品が入賞した。大賞には那覇市の前田治さん(30)の作品「粋な背中と過ぎ行く影」が輝いた。
2018年3月15日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】思いやりのある子に
▽田名 礼虎くん(2つ)
▽お母さん・みなみさん
礼虎くんは走るのが大好きでとても活発。取材中も辺りを元気に動き回り「車と納豆が好き」とハキハキと答えた。