2018年4月15日のニュース一覧
2018年4月15日(日) 09:00 [イベント]
県内の泡盛一堂に/第1回島酒フェスタ開幕
宮古からは3酒造所/沖縄セルラーパーク那覇
【那覇支社】県内46酒造所の泡盛が一堂に会する「第1回島酒フェスタ~夏を先取り!ゆかたでほろ酔い~」(主催・県、那覇市、県酒造組合)が14日、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。15日まで。会場には41酒造所が出店ブースを設置し、宮古地区からは渡久山酒造と菊之露酒造、多良川の3酒造所が自社の泡盛をアピールした。
2018年4月15日(日) 08:59 [スポーツ]
トライ大会まで1週間/歓迎ゲートお目見え
スイムコース変更、2周回へ
第34回全日本トライアスロン宮古島大会は22日の開催まで1週間に迫った。大会には16の国・地域107人の外国人を含む1700人の選手が出場を予定。スイム3㌔、バイク157㌔、ラン42・195㌔の計202・195㌔に挑む。コース沿いには応援幕、開会式・表彰式が行われるJTAドーム宮古島の出入口には「歓迎ゲート」が設置された。今回からスイムの発着点が変更され、それに伴いコースも変わり従来の1周回から2周回になる。
2018年4月15日(日) 08:58 [政治・行政]
福井沖縄担当大臣が来県/琉大や焼物博物館など訪問
【那覇支社】福井照沖縄担当大臣は14日来県し、琉球大学や浦添市のてぃーだ子ども食堂、那覇市壺屋の焼物博物館などを訪問した。今回の来県は15日までで、琉大では、大城肇学長らから遺伝子情報を使った生活習慣病や沖縄独特の病気の治療方法の確立などを目指す「沖縄バイオインフォメーションバンク」の説明を受けた。会談後には、記念植樹も行われた。
2018年4月15日(日) 08:57 [社会・全般]
会長に坂口大明氏/商工会議所青年部総会
新年度予算など承認
宮古島商工会議所青年部の第39回定例総会が13日、市内のホテルで開かれた。第40代会長の坂口大明氏に対して、前会長の奥平尚次氏から会長ピンバッチが引き継がれ、引き継ぎを受けた坂口会長はさらなる地域発展への貢献に決意を示した。また、新年度予算案など4議案も承認された。
2018年4月15日(日) 08:55 [教育・文化]
新たに6人が仲間入り/少年少女合唱団入団式
「届けよう美しいハーモニー」
みやこ少年少女合唱団(宮国貴子団長)の2018年度入団式が14日、市中央公民館大ホールで開かれた。今年は小学3年生1人と2年生5人の合計6人が新たに仲間入りし、団員総数は76人となった。
2018年4月15日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】4月10日~4月14日
牛乳供給再開、子供たち笑顔/学校給食
市内の小中学校で9日、新学期がスタート。各学校には久しぶりに子供たちの笑顔と歓声が広がった。また、この日から学校給食では約2カ月ぶりに牛乳も提供された。宮古の学校給食については、島で唯一の酪農牧場の廃業を受けて2月から牛乳供給ができなくなり、沖縄本島から加工乳を仕入れて供給していた。(4月10日掲載)
2018年4月15日(日) 08:54 [郷友会便り]
【郷友会便り】50周年記念誌作成/在沖西辺郷友会
「融和・親睦・団結」を大切に
【那覇支社】2016年に結成50周年を迎えた在沖西辺郷友会は、活動の歴史を綴った記念誌「融和・親睦・団結」を発刊している。仲間徳正会長は「宮古から出てきて50年間、融和・親睦・団結の下で活動を続けてきた諸先輩方の強くて温かい気持ちを感じる。その想いを大切にしたい」と語った。
2018年4月15日(日) 08:54 [花は島色]
【花は島いろ】与那覇依子さん(59歳)七和会長・樹来代表
「地域に必要な会社」目指す
【那覇支社】道路の舗装含む土木工事業などを手掛ける㈱七和(事業本部・西原町)会長と、「HottoMotto」のFC店を4店舗運営する㈱樹来(本社・那覇市)代表を務めるのは、平良下里出身の与那覇依子さん(59)。創業者で父・伊志嶺恒秀氏の『どんな困難があっても諦めずに乗り越えていく姿勢』に影響を受けたと語る。