2018年4月18日のニュース一覧
2018年4月18日(水) 09:00 [産業・経済]
宮古島市、農業生産額1位/16年市町村別
182億4000万円で3年連続
多良間村16位/好調な県農業けん引
2018年4月18日(水) 08:59 [政治・行政]
普通充電器3カ所増/今年度設置場は意見募集
EV普及促進取り組み発表/市企画政策部長ら
市企画政策部の友利克部長とエコアイランド推進課の下地貴之課長が17日、市役所平良庁舎で会見を開き、市による電気自動車(EV)普及促進の取り組みとして今年3月から新たに3カ所で利用無料の普通充電器が稼働していること、今年度もさらに2カ所で整備を予定していて設置場所について市民から意見を募集することなどを発表した。
2018年4月18日(水) 08:58 [教育・文化]
3教科で学力テスト/宮古は1000人が挑む
小6、中3対象に文科省
小学6年と中学3年を対象とした文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が17日、一斉に行われた。宮古島市では小学6年生518人、中学3年生499人の計1017人を対象に実施された。同調査は全員参加方式で、全国では国公立全校と私立校の半数を合わせた約2万9700校の約213万人が受けた。
2018年4月18日(水) 08:57 [地域・暮らし]
力合わせ鯉のぼり掲揚/高齢者と園児が交流
西城保育所(西里美智子所長)などの園児と市社会福祉協議会(饒平名建次会長)城辺福祉センターの利用者、小規模多機能型居宅介護事業所きゃーぎの利用者らとの「鯉のぼり交流会」(主催・市社会福祉協議会事業課)が17日、同センターで行われた。同センター生きいき教室の利用者らが園児と作った鯉のぼり約50匹を掲揚し、交流を楽しんだ。
2018年4月18日(水) 08:56 [社会・全般]
バニラエアが実機訓練/下地島でタッチアンドゴー
格安航空会社(LCC)のバニラエアは14日から17日まで下地島空港で実機訓練を行った。6人の訓練生が参加し、機体をいったん滑走路に着陸させた後、そのまま再び離陸する「タッチアンドゴー」の訓練を繰り返し行った。
2018年4月18日(水) 08:55 [産業・経済]
土づくりをアピール/さとうきびの日
緑肥用のヒマワリ播種
4月の第4日曜日は「さとうきびの日」。宮古地区農業振興会(会長・下地敏彦市長)は17日午後、関連行事として上野新里のサトウキビ畑に緑肥用ヒマワリの種をまき、土づくりの大切さをアピールした。