2018年4月29日のニュース一覧
2018年4月29日(日) 09:00 [社会・全般]
大型連休スタート
最大9連休 行楽地に歓声
大型連休が28日からスタートした。天気にも恵まれ、各行楽地には家族連れや観光客らが訪れ思い思いの休日を過ごしていた。子供の健やかな成長を願う「宮古地区児童福祉週間」(26日~5月11日)にちなみ、11施設で利用料金が割引される。
2018年4月29日(日) 08:59 [社会・全般]
献身支援に感謝/トライボランティア
応援幕コン入賞者表彰も
第34回全日本トライアスロン宮古島大会ボランティア感謝の集い(主催・宮古島トライアスロン実行委員会)が28日、市中央公民館大ホールで開かれた。アトラクションや「お楽しみ抽選会」で大会を支えたボランティアをねぎらったほか、応援幕コンテストでワイドー大賞を獲得した下地中学校など入賞者に賞状と副賞が贈られた。
2018年4月29日(日) 08:58 [産業・経済]
4工場の搬入総量32万㌧/17-18年産キビ
前年比11万㌧の大幅減
宮古地区の2017-18年産サトウキビ搬入が28日、宮糖伊良部工場を最後に終了した。4工場を合わせた総搬入量は32万1893㌧で、過去2番目に豊作だった前年の43万5563㌧に比べ11万3670㌧と大幅に減少した。平均糖度は13・86度で、基準糖度帯(13・1度~14・3度)に達しているものの前年度高品質だった15・76度を1・9度下回った。
2018年4月29日(日) 08:57 [政治・行政]
國場幸之助氏を新会長に選出/自民党県支部連合会大会
【那覇支社】第49回自民党沖縄県支部連合会大会が28日、那覇市内のホテルで開催され、新会長に國場幸之助衆議院議員、幹事長に島袋大県議が就任する人事案を承認した。会長代行に翁長政俊県議、副会長は照屋守之氏と仲田弘毅氏、中川京貴氏の県議3人が就き、新体制が発足した。
2018年4月29日(日) 08:56 [社会・全般]
長時間労働の撲滅誓う/メーデー宮古地区祭典
19単組が気勢上げる
5月1日の「メーデー」を控え、第89回メーデー宮古地区祭典(主催・同実行委員会)が28日、平良の荷川取漁港ふれあい公園で開かれた。19単組の組合員らが結集し、真に働く者のための「働き方改革」の実現を目指す「メーデー宣言」を採択。誰もが健やかで安心して働くことのできる社会に向け、全員でガンバロウ三唱を行い、気勢を上げた。
2018年4月29日(日) 08:56 [政治・行政]
知事候補者の選考基準確認 自民党沖縄県連が第二回会合
【那覇支社】11月に想定されている沖縄県知事選に向けて28日、自民党県連の候補者選考委員会(國場幸一委員長)の第 二回目の会合が那覇市内のホテルで開催された。下地敏彦宮古島市長も参加し、候補者の選考基準などを確認した。
同選考委員会は、3月に第一回会合を開催している。今回は、選考基準について▽人格・資質の高い人▽リーダーシップ力を発揮できる人▽沖縄の将来の方向性を示せる人▽決断力と交渉力を備えている人▽自民党・公明党、日本維新の会を含めて挙党態勢を組める人―とした。
会合後、國場委員長は「今日は候補者の選考基準を確認した」と話し、連休明けから本格的な人選を行うと説明。複数の名前が挙がっているといい、
「今日、名前の挙がった人の中から選考を進めていく」との考えを示した。
今後の予定については「5月中に候補者を決めることに変わりはない」と強調し、次回の会合は、「連休明けに予定している」と話した。
2018年4月29日(日) 08:55 [教育・文化]
文化振興のための仕事を/一社文化協会が設立総会
2018年4月29日(日) 08:54 [花は島色]
【花は島いろ】砂川郁恵さん(40歳)美栄橋郵便局職員
初心忘れず笑顔で対応
砂川さんは郵便局職員ととして6年目を迎える。仕事でのモットーは「初心を忘れずに、笑顔を常に絶やさないこと。たまに笑顔になっていない時もあるらしく、周りから教えてもらったりする」と明るく話す。
2018年4月29日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】4月23日~4月28日
個性豊かに沿道を彩る/トライ応援幕コンテスト
第34回全日本トライアスロン宮古島大会応援幕コンテストの最優秀賞「ワイドー大賞」に下地中の作品が輝いた。台湾との交流20周年の節目を記念し、台湾人選手の名前を入れながら華やかなデザインで目を引いている。今回は287作品が対象。コンテストを主管する宮古写真協会(翁長靖夫会長)の会員らが審査した。(4月23日掲載)