2018年5月10日のニュース一覧
2018年5月10日(木) 09:00 [政治・行政]
防犯カメラ運用開始/宮古島市
新たに18カ所30基/犯罪発生の抑止期待
2018年5月10日(木) 08:59 [政治・行政]
推進協、第2次計画を決定/災害時避難行動要支援者
対象者名簿作成へ
第2回市災害時避難行動要支援者避難支援推進協議会が9日、市役所平良庁舎で開かれ、今年度からスタートする第2次災害時避難行動要支援者避難支援計画を決定した。同計画の期間は2026年度まで。今後、要支援者の把握に向けて名簿の作成を行っていく。
2018年5月10日(木) 08:58 [政治・行政]
国際的クルーズ拠点形成へ/新沖縄発展戦略・中間報告
【那覇支社】富川盛武副知事は9日、県庁で会見を開き、次期沖縄振興計画を見据えた「新沖縄発展戦略」の中間報告を発表した。アジア市場への拠点機能強化などを基本的方向とし、国際的なクルーズ拠点形成、人材育成の促進など9項目を柱とする検討項目を掲げた。
2018年5月10日(木) 08:57 [環境・エコ]
野鳥のさえずり響く/きょうから「愛鳥週間」
キョロロロロ-。宮古島の夏鳥の常連、アカショウビンのさえずりが大野山林に響く。きょう10日から2018年度愛鳥週間(バードウイーク)が始まる。16日まで。野鳥たちは子育てに忙しい季節を迎える。
2018年5月10日(木) 08:56 [産業・経済]
グルクン大漁に活気/伊良部漁協
新拠点施設を初活用
佐良浜の国吉組(国吉正雄代表)は9日、アギヤー(大型追い込み漁)を展開し、グルクン1㌧を水揚げした。水産業の新拠点、伊良部漁協地区海業(うみぎょう)支援施設内にある荷さばき施設がグルクン対応で初めて活用された。同施設は26日に落成式典と祝賀会を開催する予定で、漁師や仲買人らは幸先の良いスタートを喜んでいた。
2018年5月10日(木) 08:55 [社会・全般]
「回復者の会」が発足/沖縄ハンセン病
知念共同代表らが報告
【那覇支社】ハンセン病療養所の宮古南静園と沖縄愛楽園を退所した回復者らが8日、県庁で記者会見し、ハンセン病問題の啓発や生活支援の充実を目指して、1月に「沖縄ハンセン病回復者の会」が発足したことなどを報告した。共同代表は、宮古南静園退所者の知念正勝さん(84)と沖縄愛楽園退所者の平良仁雄さん(79)が務める。同日には、県への要請も行った。
2018年5月10日(木) 08:54 [がんずううやき]
【がんずううやき】平良寛吉さん(85歳)(伊良部佐和田出身)
自分史を発刊
平良さんは満85歳を記念して、教職生活47年間などを振り返る「私の歩みと心に残る恩師と友人」を、自費出版した。
2018年5月10日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】誰にでも優しい子に
▽根間 樹希ちゃん(4つ)
▽新くん(2つ)
▽お母さん・幸恵さん
保育園の庭で、元気よく遊ぶ樹希ちゃんと新くんきょうだい。
家では仲良くままごと遊びなどをするが「新はすぐに樹希の持ってるものをほしがりよくけんかになる。弟の新のほうが強いがすぐに仲直りをする」とお母さんの幸恵さんは笑う。