2018年5月11日のニュース一覧
2018年5月11日(金) 09:00 [イベント, 産業・経済]
多良間産黒糖などPR/県含みつ糖対策協
【那覇支社】県含みつ糖対策協議会(会長・島尻勝広県農林水産部長)は「黒糖の日」の10日、県産黒糖の消費拡大を図る販売促進イベントを、サンエー那覇メインプレイスで開催した。多良間村の伊良皆光夫村長も参加し、消費者に黒糖の魅力をアピールした。
2018年5月11日(金) 08:59 [産業・経済]
多良間の黒糖をどうぞ/県、製糖工場
空港で観光客に振る舞う
毎年5月10日は語呂合わせで「黒糖の日」。県宮古農林水産振興センターと宮古製糖は10日、宮古空港でキャンペーンを開いた。訪れる観光客に多良間島産の黒糖を配ったり、試食してもらったりしながらミネラル分たっぷりの健康食品をアピールした。
2018年5月11日(金) 08:58 [政治・行政, 社会・全般]
児童虐待 107件/17年度児相宮古分室認知
宮古島市で2017年度に認知された児童虐待件数が前年度の3・5倍の107件(速報値)に上ることが県中央児童相談所(中央児相)宮古分室のまとめで分かった。種別は心理的虐待が68件と最多で、身体的虐待は前年度比3件増の8件だった。児相の権限で児童を保護した件数は23件。
2018年5月11日(金) 08:57 [政治・行政]
教育行政の課題共有/市村教委会協
18年度予算案など確認
宮古島市教育委員会と多良間村教育委員会で構成する宮古地区市村教育委員会協議会(会長・宮國博宮古島市教育委員会教育長)の2018年度定期総会が10日、市役所平良庁舎で開かれた。17年度の事業報告と決算、18年度予算案を確認したほか、8、9日に宮古島で開催された県市町村教育委員会連合会第63回定期総会・研修会について意見を交わした。
2018年5月11日(金) 08:56 [社会・全般]
國場議員を書類送検/那覇署
観光客とのトラブルで
【那覇支社】國場幸之助衆院議員(比例九州ブロック)が飲酒した上で観光客の男性とトラブルになったことにつき10日、那覇署は同議員と男性の双方を、傷害の疑いで那覇地検に書類送検した。國場氏の後援会は同日、「関係者の皆様にご心配をお掛けして申し訳ありません」とのコメントを発表した。
2018年5月11日(金) 08:55 [イベント]
出場する23匹を計量/多良間
ピンダアース大会に向け
【多良間】第16回ピンダアース大会へ向けて9日、出場するヤギの計量が行われた。前回出場、初出場と石垣から参加する2匹を合わせて23匹が計量を行っていた。前大会時より一回りも大きくなっているヤギを見て、計量に訪れた参加者らは驚いた様子だった。
2018年5月11日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】ゴールデンウイーク楽しかった/東小学校1年1組
男子13人、女子15人
「家族でバーベキューしたよ」「海やプールにいった」「ボウリングをした」。「こどもの日」を含むゴールデンウイークを家族と過ごした子どもたちは一段とたくましくなって学校に帰ってきた。佐和田先生は「楽しんだ分ますます元気いっぱいになった」と目を細めた。