2018年5月22日のニュース一覧
2018年5月22日(火) 17:34 [【特集】イベント・行事, イベント, スポーツ]
白熱ラリー、光る技/宮古毎日杯小中学生卓球
宮古毎日新聞杯第20回全宮古小・中学生卓球大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古卓球連盟)が12日、市総合体育館で行われた。4部門に合わせて30人が出場し、日ごろの練習の成果を競い合った。
|
|
2018年5月22日(火) 09:00 [政治・行政]
管理期間を思い違い/荷川取製氷施設指定管理
3月議会に提案できず/市議会臨時会
宮古島市議会(佐久本洋介議長)臨時会が21日に開かれた。市当局から提出された議案のうち、本来は3月定例会で提出されるべきだった荷川取漁港の製氷冷蔵施設の指定管理者指定の議案提出が遅れたことについて、農林水産部の松原清光部長がその理由を3年間の指定管理期間を担当職員が5年間と思い違いしたためと説明。市職員による公務中の交通事故和解の報告が4件提出されていることに長濱政治副市長は「公務中の事故は大変申し訳ないこと。緊張感を持って運転するよう注意喚起したい」と述べた。
2018年5月22日(火) 08:59 [スポーツ]
平良中 男女のダブルス制す/県中学生卓球
宮國悠乃は2冠達成/7月の中体連向け弾み
卓球の第35回県中学生大会が19、20両日、豊見城市民体育館で行われ、男子ダブルスは平良の本村葵・兼島幸祐組が優勝、女子ダブルスも平良の宮國悠乃・砂川風子組が制した。女子の宮國はシングルスも勝ってこの大会2冠を達成。男子シングルスでは本村と牧志侑武が3位に入賞した。男子メンバーは、団体4連覇を懸ける7月の県中体連に向けて弾みを付けた。
2018年5月22日(火) 08:58 [政治・行政]
「チーム沖縄」と会談/来沖の菅官房長官
【那覇支社】来沖した菅義偉官房長官は20日、県内の保守系9市長でつくる「チーム沖縄」(会長・下地敏彦宮古島市長)と那覇市のザ・ナハテラスで会談した。
2018年5月22日(火) 08:57 [イベント]
ピカチュウ(重量級)2連覇/多良間ピンダアース大会
【多良間】第16回ピンダアース大会(主催・多良間村観光協会)が20日、同村多目的広場で行われた。軽量級・中量級・重量級の3階級別のトーナメント戦で行われ23頭のヤギが出場。重量級は前大会で中量級で出場し今大会で重量級に級をアップした東風平正明さん所有の「ピカチュウ」が2連覇を果たした。石垣から2頭のヤギが出場し大会を盛り上げた。
2018年5月22日(火) 08:56 [社会・全般]
地域挙げ栄誉たたえる
新里さん叙勲受章祝賀会/実行委主催
危険業務従事者叙勲で瑞宝単光章(海上保安功労)を受章した元海上保安官、新里哲男さん(65)の祝賀会(実行委員会主催)が20日、上野の新里公民館で行われた。地域住民ら大勢が参加し、栄誉ある受章をたたえるとともにさらなる活躍を期待した。
2018年5月22日(火) 08:55 [政治・行政, 社会・全般]
相談件数、5年前の3倍/要保護児童関係
生活習慣や虐待など300件
生活習慣や虐待、非行など要保護に関する2017年度の相談実件数が300件に上ることが市のまとめで分かった。前年比187件増、5年前と比べると3倍になる。虐待など家族関係の相談が増えており、県中央児童相談所宮古分室の開設によって市民の意識が高まっていることなどが要因に挙げられる。21日の市要保護児童対策地域協議会代表者会議で確認した。
2018年5月22日(火) 08:54 [フレッシュさん]
【フレッシュさん】渡久山 あかねさん(24歳)/JALスカイエアポート沖縄
接客業に磨きをかける
入社して2年目の渡久山あかねさん。沖縄本島の大学に進学して就職活動中に、宮古島に戻っての接客業を希望して現在の職場に就いた。
2018年5月22日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(知と美の欲求)
「真理は万人によって求められることを自ら欲し、芸術は万人によって愛されることを自ら望む」(岩波文庫発刊の辞)。本来、だれもが知識と美を欲求する。とはいえ、専門家でない場合、よき指揮者をもつことが大切である。また、専門家でも、他の専門分野から学ぶことを要する