2018年5月23日のニュース一覧
2018年5月23日(水) 09:00 [産業・経済]
キビ代は70億6000万円/17-18年産
前年比31億円の大幅減/生産量11万㌧の減産響く
宮古地区の2017-18年産のサトウキビ代金(農家に支払われた金額)が70億6800万円になることが、JA宮古地区営農振興センターさとうきび対策室のまとめで分かった。前期作と比べて31億8000万円(31・3%)の大幅減となる。生産量が前期比で11万㌧以上減産したことが大きく響いた。1㌧当たりの農家平均手取額は2万1958円。前期作より1579円少なかった。
2018年5月23日(水) 08:59 [産業・経済]
売上金5億4300万円/JAあたらす市場
来店客も過去最高/生産者大会で発展誓う
2018年5月23日(水) 08:58 [社会・全般]
税の意義 漫画で学んで/法人会青年部会
税の仕組みや納税の大切さを分かりやすい漫画で学んでもらおうと、沖縄宮古法人会青年部会(宮里敏彦部会長)は22日、市教育委員会に租税教育用の漫画本約550冊を贈った。今後、市内全小学校で活用される。
2018年5月23日(水) 08:57 [教育・文化]
マグロ操業など実習/宮総実高
遠洋航海から40日ぶり帰港
「海邦丸五世」(499㌧、金城勝船長)で約40日間の遠洋航海実習を終えた宮古総合実業高校(平良淳校長)の生徒13人(海洋技術類型7人、海洋機関類型6人)が22日朝、平良港第2埠頭(ふとう)に帰港した。14回のマグロ操業を実習し、漁獲量は約7㌧だった。日焼けして一回りたくましくなった実習生を保護者や在校生、学校関係者らが出迎えた。
2018年5月23日(水) 08:56 [社会・全般]
心肺蘇生法など学ぶ/ユニマットプレシャス
新入社員対象に救急救命講習
ユニマットプレシャスで22日、今年4月に入社した新入社員を中心に、約50人を対象にした救急救命講習会が行われた。同講習会は23日も行われる予定で受講者は2日間合わせて約90人。宮古島市消防本部の応急手当指導員3人が、心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)の使い方などを指導、参加した社員らは胸骨圧迫などを学んだ。
2018年5月23日(水) 08:55 [産業・経済]
県産切り花出荷量、全国2位/2017年
対前年比1%増の3億2670万本
2018年5月23日(水) 08:54 [がんずううやき]
【がんずううやき】川満 敏雄さん(89歳)(伊良部字池間添)
2人目の玄孫誕生で幸せ
「2人目の玄孫が今年4月に産まれた。とても元気で可愛い。もう一人の玄孫は今年4歳で元気いっぱい。これよりうれしいことはない」と満面に笑み。