2018年5月30日のニュース一覧
2018年5月30日(水) 09:00 [産業・経済]
サヤインゲン、産地認定へ/県推進会議
過去最高の93㌧を出荷/生産拡大で着実な成果
宮古島市で生産されるサヤインゲンの今期出荷量が過去最高の93㌧に上ることが29日、分かった。県の拠点産地認定に向けて生産拡大が進んでおり、順調にいけば今年度中にも認定される見通しだ。来期は100㌧超を目指す。同日あった県の推進会議並びに市野菜産地協議会さやいんげん振興班会議で認定までの流れを確認。取り組みを一層強化する方針を確立した。
2018年5月30日(水) 08:59 [社会・全般]
サトウキビ被害、じわり/少雨傾向
株出しの生育に影響か/きょう干ばつ対策会議
宮古島地方は8日の梅雨入り以降、少雨の傾向が続いている。この影響でサトウキビに少しずつ被害が出始めており、一部では葉のロール現象が見られるという。生育旺盛期にある株出しや春植えの成長にも影響が出そうだ。市は30日、関係機関の代表を集めて干ばつ対策会議を開く。
2018年5月30日(水) 08:58 [スポーツ]
多良間(宮総実)首位発進/九州アマゴルフ
ショットさえ3アンダー
ゴルフの第48回九州アマチュア選手権は29日、鹿児島県南九州市にある知覧カントリークラブ(7059ヤード、パー72)で第1ラウンドを行った。ベルビーチ所属で宮古総合実業高校3年の多良間伸平は5バーディー、2ボギーの3アンダー69で回り、首位タイと最高のスタートを切った。
2018年5月30日(水) 08:57 [社会・全般]
上地さんに委嘱状/比嘉支局長が伝達
市で14人目の人権擁護委員
人権擁護委員の委嘱状伝達式が29日、市役所平良庁舎で行われた。上川陽子法務大臣から2018年4月1日付で、新任委員の上地洋美さんに委嘱状が交付され、この日那覇地方法務局宮古島支局の比嘉隆支局長が伝達した。任期は3年間。宮古島市では現在13人の人権擁護委員が活動しており、上地さんへの委嘱で14人目になる。
2018年5月30日(水) 08:56 [スポーツ]
宮工、2階級制覇/県高校総体ボクシング
川満克、川満雅が優勝
【那覇支社】県高校総体のボクシング競技は29日、糸満市の沖縄水産高校で各階級の決勝を行い、バンタム級で宮工の川満克己が、ウエルター級でも同じく宮工の川満雅志が優勝し、2階級制覇を成し遂げた。ミドル級では山内海輝が2位、フライ級の花城怜音と、ライトウエルター級の平良将之介は3位に入賞した。
2018年5月30日(水) 08:55 [スポーツ]
宮高男子が優勝/県高校総体卓球学校対抗
部創立以来初の快挙
【那覇支社】県高校総体の卓球競技は28、29日、那覇市の県立武道館で学校対抗の決勝リーグを行い、男子の宮高が3戦全勝で優勝を果たした。部創立から50年以上を経て、初めて同校に優勝旗をもたらす快挙となった。
2018年5月30日(水) 08:54 [花は島色]
【花は島いろ】砂川恵重さん(69)北中城村教育長
子どもの個性を伸ばす
【那覇支社】4月に北中城村教育長に就任した城辺福里出身の砂川恵重さん(69)。「情報化社会など、時代の変化に対応できるように、総合的な基礎学力の向上に努め、子どもたちの個性を伸ばしていきたい」と語る。