2018年6月1日のニュース一覧
2018年6月1日(金) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
ごみ排出量が大幅増/観光客数に連動
クリーンセンター 日曜稼働で対応
市クリーンセンターに持ち込まれるごみの量が近年大幅に増加している。市におけるごみの排出量は2015年度までは年間平均で1万7000㌧台で推移してきたが、16年度は約2000㌧増えて1万9370㌧、さらに17年度は1727㌧増えて2万1097㌧となっている。これは近年急増している大型クルーズ船による入域観光客数の数値と連動しており、市でもそれを大きな要因の一つとしている。
2018年6月1日(金) 08:59 [社会・全般]
契約金額5年連続1億円超/シルバー人材センター総会
受注件数は947件/知識と経験、地域ニーズに対応
宮古島市シルバー人材センター(國仲清正理事長)の定時総会が31日、市中央公民館で開かれた。会員ら多数が参加し、2017年度収支決算など3議案と18年度収支予算など3報告を承認した。17年度の契約金額は前年度より446万3000円減の1億2012万円となり、5年連続で1億円超を突破した。
2018年6月1日(金) 08:58 [産業・経済]
福岡直行便きょう就航/ANAが1日1往復
10月までの期間運航
全日空(ANA)の宮古-福岡直行便が1日から就航する。今回は10月27日までの期間限定運航ながら、1997年9月1日から就航し、98年10月31日で運休となった同路線が19年8カ月ぶりに運航再開となる。便数は1日1往復2便。就航初日、宮古空港では福岡からの到着客を歓迎する行事と、宮古出発前に運航再開記念式典が行われる。
2018年6月1日(金) 08:57 [社会・全般]
納税者意識の啓発へ/租税教育推進協が総会
宮古地区租税教育推進協議会(代表幹事・宮國博教育長)の2018年度定期総会が31日、宮古島税務署会議室で開かれた。17年度の事業報告と決算報告、18年度の事業計画案と予算案を審議し、いずれも原案通り承認した。
2018年6月1日(金) 08:56 [スポーツ]
きょうから申込開始/エコマラソン
11月4日に第9回大会
エコアイランド宮古島マラソン実行委員会(実行委員長・長濱政治副市長)は5月30日、宮古島観光協会で会見を開き、11月4日に開催される第9回大会への参加申し込み受付を6月1日からスタートすると発表した。種目はフル、ハーフ、10㌔の3部門。実行委員会は多数の出場を呼び掛けた。
2018年6月1日(金) 08:55 [社会・全般]
離島選手派遣 県に支援持続要望へ/美ぎ島美しゃ市町村会
宮古と八重山圏域の5市町村で構成する「美ぎ島美しゃ市町村会」(会長・中山義隆石垣市長)は5月24日、与那国町の嶋仲公民館で2018年度定期会議を開いた。離島生徒の選手派遣支援事業など、離島が抱える共通した課題や各自治体独自の施策を取りまとめ、その解決や実現に向け県に要望していくことを確認した。
2018年6月1日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】アサガオ満開/下地小学校1年1組
男子13人、女子10人
児童たちのアサガオが満開した。花の色は青、紫、ピンクと色とりどり。魔法のつえ(茎)からマジックの花が飛び出したようだ。児童たちは「いろんな色の花が咲いたので楽しかった」と笑顔いっぱいだった。