2018年6月21日のニュース一覧
2018年6月21日(木) 09:00 [政治・行政]
文化交流フェス開催へ/来年6月1万人来島
国内外の芸能団体が集結
国内外の伝統芸能団体が集う「国際文化交流フェスティバル」が来年6月1日から10日間、宮古島市のJTAドーム宮古島を主会場に開催される。期間中は1万人以上の来島が見込まれるという。国内外で継承される伝統芸能舞踊・音楽の発表ほか、文化交流として学校や公共施設への訪問活動が予定されている。20日の市議会6月定例会一般質問で、観光商工部がイベント概要を説明した。山里雅彦氏の質問に答えた。
2018年6月21日(木) 08:59 [社会・全般]
人手確保へ留学生/ホテルで1年間研修
モンゴルから職場体験/企業大学 「産学協定」で実現
2018年6月21日(木) 08:58 [政治・行政]
職員採用試験、来年度から実施/多良間6月議会開会
一般質問で村長答弁
【多良間】多良間村議会(森山実夫議長)の6月定例会が20日開会した。初日は午前中、管内視察があり、午後から一般質問が行われ、5人が登壇した。職員採用試験の実施時期について伊良皆光夫村長は「19年度から実施する」と明言した。
2018年6月21日(木) 08:57 [スポーツ]
友利、U20世界陸上へ/走り高
アジア大会Vで日本代表に
陸上の第17回U20世界選手権男子走り高跳びの日本代表に、宮古島市出身で環太平洋大2年の友利響平が選出された。友利は今月10日のアジアジュニア大会で県タイの2㍍16を跳んで初優勝。世界陸上への出場権をほぼ確実にしていた。宮古島市出身者が世界陸上の舞台に立つのは初めて。世界陸上は7月10日からフィンランドのタンペレで開催される。
2018年6月21日(木) 08:56 [イベント, スポーツ]
Tシャツデザイン募集開始/エコマラソン
実行委 多数の応募呼び掛け
11月4日に開催される第9回エコアイランド宮古島マラソンの実行委員会委員長を務める長濱政治副市長らが20日、宮古島観光協会会議室で会見を開き、同大会参加記念Tシャツデザインコンテストへの応募を21日から受け付けると発表。多数の応募を呼び掛けた。
2018年6月21日(木) 08:55 [教育・文化]
南静園での戦争体験聞く/宮総実で平和学習会
ハンセン病差別の歴史も
宮古総合実業高校(平良淳校長)で20日、全校生徒を対象とした「6・23平和学習講演会」を開催した。国立療養所宮古南静園の退所者で戦争体験者でもある知念正勝さんと上里栄さんを講師に迎え、ハンセン病差別の歴史や南静園での戦争体験などについて話を聞いた。
2018年6月21日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おかあさんといっしょ】好きな道に進んで
▽舞心ちゃん(2つ)
▽隆志郎くん(2カ月)
▽お母さん・真子さん
砂川家は2カ月前に、長男の隆志郎くんが誕生してにぎやかさが増した。次女の結心ちゃんと三女の舞心ちゃんは喜び、あやしたり笑わせたりしてかわいがる。