「地域・暮らし」 2018年6月のニュース一覧
2018年6月30日(土) 08:56 [地域・暮らし, 郷友会便り]
【郷友会便り】来間さん、新会長就任/在沖多良間郷友会
組織の活性化に尽力
【那覇支社】在沖多良間郷友会の5月の総会で、任期満了に伴う役員改選により、新会長に来間玄次さん(66)が選任された。
2018年6月27日(水) 08:57 [地域・暮らし]
幻想空間への誘い/サガリバナ群生地
ライトアップ始まる
夜に咲くサガリバナをライトアップするイベントが25日、平良添道の群生地で始まった。初日から多くの市民や観光客が訪れ、幻想的に照らされたサガリバナを観賞し、一夜限りの花に魅了されていた。イベントは来月4日まで続く。
2018年6月26日(火) 08:55 [地域・暮らし]
建設期成会が発足/狩俣ユームトゥ
設立総会で計画など確認
「狩俣ユームトゥ建設期成会」の設立総会が24日、狩俣集落センター行われ、会則案、建設事業資金計画案、建設スケジュール案、役員案について審議し可決。会長には狩俣定弘さんが就任した。
2018年6月24日(日) 08:57 [地域・暮らし]
沖縄地方が梅雨明け/気象台
降水量、平年より少なく
沖縄気象台は23日、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年並みで、昨年より1日遅い。今年の沖縄地方の梅雨入りは5月8日で、梅雨の期間は日間だった。
2018年6月19日(火) 08:56 [地域・暮らし]
伝統行事の継承誓う/新城自治会
共進会と豊年祭盛大に
宮古島市城辺新城自治会の総合共進会と旧五月五日祭(豊年祭)が18日、新城公民館で行われた。共進会では優績農家を表彰、豊年祭は大盛況だった。友利満自治会長は「この行事は地域活性化の礎だ」と参加住民に語り掛け、伝統行事の継承に決意を込めた。
2018年6月14日(木) 08:57 [地域・暮らし]
ゴールデンシャワー咲き誇る/平良下里通り
「黄金の雨」に期待
梅雨真っただ中の宮古島地方。今年は雨が少なく、特に旧町村部では農作物への被害がまだまだ心配されている。
2018年6月10日(日) 08:56 [地域・暮らし]
力士の迫力に圧倒/朝稽古に見学者多数
時津風部屋宮古合宿
8日から始まった今年で2回目となる大相撲時津風部屋の宮古合宿は9日、旧宮島小学校で朝稽古が始まった。
2018年6月1日(金) 09:00 [地域・暮らし, 社会・全般]
ごみ排出量が大幅増/観光客数に連動
クリーンセンター 日曜稼働で対応
市クリーンセンターに持ち込まれるごみの量が近年大幅に増加している。市におけるごみの排出量は2015年度までは年間平均で1万7000㌧台で推移してきたが、16年度は約2000㌧増えて1万9370㌧、さらに17年度は1727㌧増えて2万1097㌧となっている。これは近年急増している大型クルーズ船による入域観光客数の数値と連動しており、市でもそれを大きな要因の一つとしている。