2018年8月28日のニュース一覧
2018年8月28日(火) 09:00 [政治・行政]
実質収支21億円の黒字/基金91億円積み立て
借金の市債残高370億円
市17年度一般会計決算
宮古島市の2017年度一般会計の歳入決算額は410億1600万円、歳出決算額は385億8000万円で、差引額は24億3600万円となった。翌年度に繰り越す財源の2億9000万円を差し引いた実質収支額は21億4600万円の黒字を計上した。市の貯金に当たる財政調整積立基金は91億5700万円。借金に当たる市債残高は370億7600万円となった。特別会計の実質収支は3200万円の黒字決算で、一般・特別会計を合わせた実質収支額は21億7900万円となった。
2018年8月28日(火) 08:59 [産業・経済]
キビ生産 29万7000㌧見込む/2018-19年産
前期実績並み確保
懸念は台風被害の影響
宮古島市における2018-19年産サトウキビの生産量は29万7000㌧が見込まれている。製糖各社の調査結果を市の農政課がまとめた。多良間を含む地区全体の生産量は30万㌧台に達しており、現段階では前期実績並みの生産量を確保する見通しだ。ただ、調査結果は台風直撃前の7月1日時点の数値。この台風では春植えや株出しの圃場で折損や葉の裂傷が確認されているため、生産量に与える影響が懸念される。
2018年8月28日(火) 08:58 [お悔やみ]
故翁長知事の県民葬
10月9日、県立武道館
【那覇支社】県は27日、県民葬実行委員会を開催し、故翁長雄志知事の県民葬を10月9日午後2~4時の日程で実施すると決定した。会場は那覇市の県立武道館で、内閣総理大臣など三権の長、各省庁大臣、沖縄関係や県選出の国会議員、県内市町村長や県議会・市町村議会議員など約1000人へ参列を呼び掛ける。
2018年8月28日(火) 08:57 [政治・行政]
4億7000万円の補正提案へ/市議会9月定例会
下地庁舎改修費など計上
宮古島市議会(佐久本洋介議長)の全員協議会が27日、市役所平良庁舎で開かれ、市当局が市議会9月定例会に提出する議案の説明を行った。4億7110万円を追加する2018年度一般会計補正予算案には、サテライトオフィスを誘致する市役所下地庁舎の改修等に6200万円、地下ダム関連機器の取り換え費用に1億3000万円などが盛り込まれている。定例会は30日に開会する。
2018年8月28日(火) 08:56 [スポーツ]
国体での活躍期待
バスケ県代表 仲地君(宮高3年)壮行会
第73回福井国体にバスケットボール少年男子で県代表として選ばれた仲地光賀君(宮高3年)の壮行会(主催・同実行委員会)が26日、城辺公民館で行われた。学校やバスケットボール協会など多くの関係者が激励して、国体での活躍を期待した。
2018年8月28日(火) 08:55 [カレンダー]
練習成果を披露
グラツィア・サマーコンサート
音楽教室ミュージックレッスンルーム・グラツィア(兼島真紀子代表)のサマーコンサートが26日、マティダ市民劇場で開かれた。同教室で音楽を学ぶ小学1年生から高校1年生までの子供たち約40人が出演。日ごろから積み重ねてきたピアノ演奏の練習成果を披露した。
2018年8月28日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】ひょっこりひょうたん島
宮古では、1967年OHK(沖縄放送協会)によってテレビ放送が開始された。待ちかねていた島民は二つの番組にいきなり魅了された。一つはNHK朝の連続テレビ小説「旅路」で、日色ともゑがヒロインを演ずる、心温まる物語で、もう一つは井上ひさし原作の人形劇『ひょっこりひょうたん島』であった