2018年8月29日のニュース一覧
2018年8月29日(水) 09:00 [政治・行政]
不納欠損 1127件で1900万円/市17年度一般会計決算
固定資産税が最多
市監査委 公平性確保求める
宮古島市の2017年度一般会計における不納欠損は件数で1127件、金額にして1936万9000円で、固定資産税が最も多いことが同年度歳入歳出決算書で分かった。前年度に比べ、件数、金額ともに減少しているが、市監査委員(砂川正吉代表)は、税負担の公平性を確保する上からも効果的な徴収対策を図るよう求めている。
2018年8月29日(水) 08:59 [教育・文化]
川満さん(下地)最優秀賞/中学英語弁論大会
14人が表現力競う/優秀に古波蔵、与那覇さん
第11回宮古地区中学校英語弁論大会(主催・同英語教育研究会)が28日、県宮古合同庁舎で行われた。14人が出場し英語の表現力を競った結果、川満光珠さん(下地3年)が最優秀賞に選ばれた。優秀賞は古波蔵千夢さん(鏡原3年)と与那覇さやかさん(久松3年)。3人は高円宮杯第70回全日本中学校弁論大会県予選(10月7日)に宮古地区代表として出場する。
2018年8月29日(水) 08:58 [社会・全般]
交通安全活動に尽力/宮古島署
4人、2団体が受賞報告
県警本部長及び県交通安全協会連合会長による2018年度交通安全功労者等に対する連名表彰式がこのほど、那覇市内でホテルで行われ、宮古地区の個人4人、2団体に表彰状が贈られた。宮古島署(前花勝彦署長)で28日、連名表彰受賞報告会が開かれ前花署長らが受賞者の功績をたたえた。
2018年8月29日(水) 08:57 [社会・全般]
田名作和子さんを表彰/九州住基事務協
戸籍及び住民基本台帳事務に精励したとして、宮古島市市民生活課に勤務する田名作和子さん(47)にこのほど、九州連合戸籍住民基本台帳事務協議会の表彰状が贈られた。表彰に田名さんは「光栄です。さらに精進したい」と話した。
2018年8月29日(水) 08:56 [地域・暮らし]
郵便局内で卵販売/無人 安価、利用客に好評
宮古郵便局や池間郵便局など10局(多良間郵便局は除く)で「卵の無人販売」を実施している。価格は現在、Sサイズ(10個入り)白玉が100円、赤玉が150円(いずれも税込み)で市価よりも安くなっている。郵便局を訪れる人たちに好評で、各局で毎週200パックを完売するという。
2018年8月29日(水) 08:55 [産業・経済]
子牛生産率90%超/17年宮古
産地協議会で実績確認
宮古島市における2017年の子牛生産率が90%台に達している。前年の実績と比べて6・7ポイント増え、県の平均生産率(78%)を大きく上回った。28日の市肉用牛産地協議会総会でこれらの実績を確認した。新年度は一層の生産率を目指して取り組みを強化する。