2018年11月15日のニュース一覧
2018年11月15日(木) 09:35 [【特集】イベント・行事, スポーツ]
33チームが熱戦展開/第26回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会
第26回宮古毎日新聞杯全宮古少年サッカー大会(主催・宮古毎日新聞社、主管・宮古サッカー協会)が10、11の両日、伊良部カントリーパークで行われた。33チームが熱戦を繰り広げた。その模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
2018年11月15日(木) 09:00 [環境・エコ]
伊良部高が特選/県緑化コンクール
学校全体で校庭美化/佐良浜中も準特選受賞
県緑化推進委員会の2018年度緑化コンクールの審査結果が13日に発表され、伊良部高校が最高賞となる特選(県知事賞)に輝いた。さらに、佐良浜中学校も準特選(会長賞)に選ばれ、伊良部島の二つの学校が校内で日々取り組んだ緑豊かな環境づくりが高く評価されての受賞となり、両校ともさらなる緑化推進に意欲を示した。
2018年11月15日(木) 08:59 [社会・全般]
多良間移住を促進/子育て支援など紹介
パンフ「たらまぐらし」作製
【多良間】村内への移住を促進するパンフレット「たらまぐらし」がこのほど作製された。働く場所や子育て支援策などを明記。移住を希望する島外の人たちが具体的にイメージできるよう写真をふんだんに活用した。東京での「離島の祭典」、那覇市での「離島フェア」で来場者に配布する予定。
2018年11月15日(木) 08:58 [社会・全般]
県身体障害者福祉展が開幕/浦添市美術館
宮古の5作品も展示
【那覇支社】身体に障害を持つ人たちが、日ごろから技術を磨き、制作した作品を一堂に展示する「第58回県身体障害者福祉展」(主催・県、県身体障害者福祉協会)のオープニングセレモニーが14日、浦添市美術館で開かれ、関係者らがテープカットを行った。今回は、宮古島身体障害者連合会からも5人の作品が出品されている。
2018年11月15日(木) 08:57 [社会・全般]
納期内納付呼び掛け
【多良間】村は12日、Aコープたらま店前で県税・市町村税徴収強化月間にちなんだ広報活動を展開した。村税務会計課職員が買い物客らにチラシやティッシュを配布し、県民の貴重な財源であることを訴えながら納期内納付を呼び掛けた。
2018年11月15日(木) 08:57 [産業・経済]
「StarPay」開始/沖縄銀行
スマホでの支払いに対応
【那覇支社】沖縄銀行(山城正保頭取)は12日から、中国で普及が進んでいるQRコード決済の「WeChatPay」と「Alipay」、国内向けの「LINEPay」について決済機能を集約したサービス「おきぎんStarPay(スターペイ)」の提供を開始した。スマホでの支払いに対応したキャッシュレス化を進めることが目的で、観光客などの利便性向上と販売店の売り上げ増を目指す。
同行デジタル事業部の砂川雄一郎部長(平良下里出身)は「中国本土では、スマホでの決済が主流になりつつある」と、新サービスに意気込みを見せる。また、「WeChatPayやAlipayと提携しており、加盟店さまの情報をそれぞれの公式ホームページに掲載することで、中国本土でのプローモーションもできる」と強調した。
割安な手数料も魅力といい、砂川部長は「各ブランドそれぞれと包括代理店契約を結んでいるので、従来の手数料よりも低い設定での運用を考えている」と語る。
同サービスを利用したい事業者は、従来のシステムより安価な決済端末を導入するか、スマートフォンなどに無料の専用アプリをダウンロードするかを選択することができる。導入後は、手数料以外のコストはかからないという。
また、売上管理を一元的に行えるため、業務と財務の効率化を図れることも強み。同部の牧志一調査役は「問い合わせが増えてきている。キャッシュレス化で購買機会が増えると思うので、宮古でも(店舗の)売り上げ向上につながるよう事業者さまと一緒に盛り上げたい」と話した。
銀行がLINEPayと連携し、加盟店管理業務をするのは全国初の取り組み。
2018年11月15日(木) 08:56 [【特集】イベント・行事, スポーツ]
暑さこらえ、ゴール目指す/第9回エコアイランド宮古島マラソン
第9回エコアイランド宮古島マラソンは4日、市陸上競技場をフィニッシュ地点としたマラソンコースで行われた。フル、ハーフ、10㌔の3部門に2189人が出場。ランナーは自然と景色を楽しみながら、宮古路を力走した。大会の模様を写真で紹介する。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2018年11月15日(木) 08:55 [社会・全般]
車いす利用者へ対応/JTA宮古空港所
社協職員から操作学ぶ
日本トランスオーシャン航空(JTA)宮古空港所は14日、市社会福祉協議会の職員を講師に招き、乗客を車いすに乗せて移動させる際の基本操作などについて学ぶ講習会を空港内で行った。同所の地上スタッフ12人が参加。空港カウンターから飛行機へ搭乗するまでの車いすの操作を講師に見てもらい助言を得た。
2018年11月15日(木) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(人手不足)
「第3子を出産すれば、農地を無償贈与する」。フランスのマクロン大統領は、耕作放棄地を国が買い上げて農業就業人口を増やす手段に使うことを考えたようだ。農業振興と少子化対策の一石二鳥だ