2018年11月21日のニュース一覧
2018年11月21日(水) 09:00 [地域・暮らし]
精神保健相談424件/17年度宮古保健所管内
アルコール関連多く
「早めの対応が有効」
県の2018年度精神保健福祉普及月間(11月)に伴い、県宮古保健所がこのほどまとめた17年度の精神保健相談状況によると、相談件数は延べ424件(実人員134人)となった。同所管内の特徴としては「アルコール」関連の相談がほかの保健所に比べ多く、同年度新規相談51件のうち「アルコール」関連は35・3%を占めている。同所では「お酒の問題は早めの対応が有効。お酒の問題で困ったら迷わずに相談に訪れてほしい」と呼び掛けた。
2018年11月21日(水) 08:59 [社会・全般]
テロ対策で総合訓練/平良港保安に100人体制
情報伝達など確認
2018年度平良港保安総合訓練(主催・平良港保安対策協議会)が20日、14の関係機関から約100人が参加して平良港下崎埠頭(ふとう)で行われた。訓練はテロリスト2人が入港予定の船舶「K号」で人質を取り、要求に応じなければ人質を殺すと脅しているとの想定で行われた。
2018年11月21日(水) 08:58 [地域・暮らし]
ゴールデンシャワー咲く/下里通り
季節はずれの黄色い花
いつもは5月ごろに黄色い花を咲かせ、梅雨の時期を知らせてくれるゴールデンシャワーだが、下里通りのゴールデンシャワーは数日前から季節はずれの花を咲かせ、行き交う人たちの目を楽しませている。
2018年11月21日(水) 08:57 [産業・経済]
ホテル「ザ・リスケープ」/沖縄UDS発表
東海岸リゾート5月開業
沖縄UDSは20日、宮古島の東海岸エリアに日建ハウジングと共同開発するリゾートホテル「therescape(ザ・リスケープ)」を2019年5月6日に開業すると発表した。
沖縄UDSによると、同ホテルのコンセプトは「ハイダウェイ(隠れ家)リトリート」で、自然に身をゆだね、自分と向き合う時間の提供を目指す。
1棟独立のヴィラタイプを中心とした客室は計41室。ほぼ全てにプライベートプールを備え、バトラー(執事)が宿泊者の滞在をサポートする。
所在地は城辺長間の通称クマザ海岸。宮古空港から車で約15分。敷地面積は3万114平方㍍、延べ床面積は4264平方㍍で、施設規模は平屋24棟(一部2階建て)。付帯施設としてはレストラン、カフェ&バー、ライブラリー、ショップなどがある。
沖縄UDSは18年に平良下里に「HOTEL LOCUS(ホテル・ローカス」を開業していて、「ザ・リスケープ」は宮古島で二つ目のホテルとなる。
2018年11月21日(水) 08:56 [地域・暮らし]
トマト栽培楽しみ/JA青壮年部上野支部
上野児童に苗70本贈る
JAおきなわ宮古地区青壮年部上野支部(金城孝支部長)が20日、上野小学校の2年生39人に、ミニトマトの苗70本を贈った。
2018年11月21日(水) 08:55 [スポーツ]
スケボー沖縄大会/キッズクラスで3位
川平君(東小5年)「次は優勝狙う」
東小学校5年の川平晏(はる)君が18日に宜野湾市で開催されたスケートボードコンテスト「GO SKATE CHALLENGE(ゴー・スケート・チャレンジ)VOL.4」に出場しキッズクラスで3位入賞を果たした。
2018年11月21日(水) 08:53 [がんずううやき]
【がんずううやき】譜久村良子(85)(伊良部字池間添)
よく食べてよく運動
「健康の秘けつは、よく食べてよく運動すること。料理はおいしくいただき残さない。元気で散歩やゲートボールを楽しんだりしている」と明るい笑顔で淡々と語る。