2018年11月22日のニュース一覧
2018年11月22日(木) 09:00 [産業・経済]
新製糖工場の落成祝う/多良間村
黒糖ブランド確立へ/キビ振興、経済効果にも期待
【多良間】多良間村多良間製糖工場の落成式典が21日、同村塩川地区の同工場で行われた。伊良皆光夫村長や、同工場の指定管理者である宮古製糖の安村勇社長ら関係者が出席し、テープカットなどで完成を祝った。製糖工場はサトウキビの振興、雇用確保のほか各種産業への経済波及効果が高まると期待されている。12月17日から操業を開始する。
2018年11月22日(木) 08:59 [産業・経済]
車エビを初出荷/宮古島漁協
豊洲市場などへ200㌔/今期30㌧余、1億4000万円見込む
今回で24周年を迎える宮古島漁協(儀保正司組合長)の車エビ初出荷式が21日、同漁協車エビ養殖場(高野漁港)で行われた。式には県や市の担当職員など関係者が参加。この日、東京の豊洲市場など全国各地の市場に向けて出荷される200㌔の車エビを万歳三唱で見送った。今期の養殖車エビは生産量30㌧以上を見込み、売上げも1億4000万円を見込んでいる。
2018年11月22日(木) 08:58 [社会・全般]
宮平さんが活動発表/JA九州沖縄地区青年大会
【那覇支社】2018年度JA九州沖縄地区青年大会(主催・九州沖縄地区農協青年組織連絡協議会)が21日から2日間の日程で、那覇市内のホテルで開幕した。宮古地区からは、各青年組織の活動を紹介する「組織活動実績発表」に青壮年部平良支部の宮平浩幸さん(30)が出場した。22日には、消費者に農業の魅力を伝える「1分間動画コンテスト」で伊良部支部の仲間舞夢さん(32)が発表するほか、各部門の表彰式も行われる。
2018年11月22日(木) 08:57 [社会・全般]
サイバー攻撃対応競う
全国のIT企業社員参加/JTAドーム
インターネットウェブサイトをサイバー攻撃から守るセキュリティー技術の高さを競う競技会「ハードニングⅡセキュアイーチ」が21日から2日間の日程でJTAドーム宮古島を会場に開幕。IT企業の社員など全国から91人が参加。12チームに分かれ、架空のインターネット上の店舗でサイバー攻撃に対応しながら販売する売上の高さを競った。
2018年11月22日(木) 08:56 [地域・暮らし]
外国人初の組合員/宮古島漁協
仏人のセバスチャンさん
平良に住むフランス人のヴィゴロー・セバスチャンさん(32)がこのほど、宮古島漁協(儀保正司組合長)の准組合員に加入した。21日には、魚市場に初めてゴシキエビやブダイなどを上場し落札された。宮古には同漁協ほか、伊良部、池間の3漁協があるが、外国人が准組合員になったのは初めて。
2018年11月22日(木) 08:55 [社会・全般]
「部活動に励んで」/大政建設
多良間中に体育用品
【多良間】多良間村のガッジョウ地区で工事を行う大政建設は20日、多良間中学校にスポーツ用品を寄贈した。同校で贈呈式が行われ、現場代理人・主任技術者の狩俣直紀さんが生徒に手渡した。
2018年11月22日(木) 08:54 [お母さんと一緒]
【おとうさんといっしょ】健康で大きく成長して
▽砂川 惟楓ちゃん(4つ)
▽由和ちゃん(2つ)
▽小和ちゃん(2つ)
▽お父さん・政作さん
砂川家は長女の惟楓ちゃんと双子の由和ちゃん、小和ちゃんの3人姉妹でとてもにぎやかだ。お父さんの政作さんは「男は私1人なので大変です」と笑顔で話した。