2018年11月25日のニュース一覧
2018年11月25日(日) 09:00 [地域・暮らし, 教育・文化]
地域守るため保存、継承/大会宣言を採択
宮古島で方言サミット/基調講演も
宮古語(方言)をはじめユネスコから消滅の危機にあるとされた国内8言語・方言の研究者や話者らが参加する2018年度危機的な状況にある言語・方言サミット宮古島大会(主催共催・文化庁、宮古島市ほか)が24日、マティダ市民劇場で開かれた。国立国語研究所長による基調講演などが行われたほか、「私たちの存在理由を守るために、私たちの言語や方言を保存、継承していく」などとする大会宣言を採択した。
2018年11月25日(日) 08:59 [社会・全般]
300人が笑顔の交流/地区障がい者フェス
ゲームやレクで盛り上がる
「共に築こう友情の輪」をスローガンに第34回宮古地区障がい者フェスティバル(主催・宮古地区社協連絡協議会)が24日、市上野体育館で開催された。会場には地域で生活する障がい者やその家族、中高生のボランティアら約300人が参加し、ゲームや舞台発表などを楽しみながら笑顔の交流で親ぼくを深めた。
2018年11月25日(日) 08:58 [政治・行政]
「税制改正に必ず入れる」/西銘恒三郎氏
下地島の空燃税軽減
下地島に建設中の「みやこ下地島空港ターミナル」を視察した自民党衆院議員の西銘恒三郎氏は24日、下地島を航空機燃料税(空燃税)軽減対象へ追加することについて「税制改正の中には必ず入れる」と述べ、前向きな姿勢を示した。下地敏彦市長の要請を受けて語った。
2018年11月25日(日) 08:57 [地域・暮らし]
思い出の場で音色楽しむ/さよならコンサート
休館前に平良図書館で
2019年7月供用開始予定の市未来創造センターへの移転準備のため、書籍貸出など新聞閲覧を除く全てのサービスが11月30日で終了し、12月1日から休館となる平良図書館で24日、さよならコンサートが開かれた。平良中学校と北中学校の吹奏楽部が出演。休館を惜しむ利用客らは思い出の多い図書館で美しい音色を楽しんだ。
2018年11月25日(日) 08:55 [スポーツ]
県民体育大会が開幕/宮古島市など14市郡参加
【那覇支社】第70回県民体育大会(主催・県、県体育協会、県教育委員会など)の総合開会式が24日、卓球競技会場の那覇市民体育館で行われ、宮古島市など県内14市郡代表が互いの健闘を誓い合った。開会式では、各地区の卓球選手らが市郡代表として参加した。各競技会場では、同日から本格的に競技が始まった。
2018年11月25日(日) 08:55 [地域・暮らし]
平良でサガリバナ散策/環境クラブ
「育て方教室」も開催
宮古島環境クラブ(下地邦輝会長)主催の第1回水と緑の集い「サガリバナ散策と育て方の教室」が24日、平良の添道サガリバナ群生地で開催された。市民ら10人余が参加。今の時期に開花する珍しいサガリバナの白い花を不思議そうに観察していた。
2018年11月25日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】11月18日~11月24日
下地さんら表彰、書道・ポスター/JA共済
第40回JA共済全国小・中学校書道・交通安全ポスター宮古地区コンクールの表彰式が17日、同本部2階大ホールで行われた。下地保造本部長が、書道半紙の部で優秀賞に輝いた下地ひみのさん(南小1年)や交通安全ポスターで優秀賞に選ばれた新城萌依さん(平一小4年)らに賞状を贈呈した。(11月18日掲載)
2018年11月25日(日) 08:54 [郷友会便り]
【郷友会便り】盛大に結成50周年祝う/在沖狩俣郷友会
宮古からも30人が出席
【那覇支社】在沖狩俣郷友会(大浦武会長)の結成50周年を祝う記念式典と祝賀会が日、那覇市内のホテルで催された。祝賀会には宮古からも狩俣自治会婦人部のメンバー約30人も出席し、踊りを披露するなどして祝宴に花を添えた。