「イベント」 2018年11月のニュース一覧
2018年11月27日(火) 08:58 [イベント]
会場は爆笑の渦に/みゃ~く方言大会
歴代チャンプ8人が集結
「鳴りとぅゆんみゃ~く方言大会歴代チャンピオン大会」(主催・宮古島市文化協会)が25日、マティダ市民劇場で行われた。第1回大会優勝者の砂川徹雄さんをはじめ、8人の歴代チャンピオンが登壇し、流ちょうな宮古方言と卓越した話術で会場を爆笑の渦に巻き込んだ。
2018年11月24日(土) 09:00 [イベント, 産業・経済]
自慢の特産品ずらり/離島フェアが開幕
宮古からは23社参加/沖縄セルラーパーク那覇
【那覇支社】「まだ見ぬ島の魅力!島の時感!再発見」をテーマに、離島フェア2018(主催・同実行委員会)が23日、那覇市奥武山の沖縄セルラーパーク那覇で開幕した。宮古島市と多良間村を含む18の離島市町村から135社が出展。各離島の特産品を展示販売するほか、伝統芸能などを披露し島々の魅力を発信した。特設ステージでは宮古出身のHIRARAさんのライブも行われた。同フェアは25日まで。
2018年11月24日(土) 08:58 [イベント]
ワーガニで童心帰る/佐良浜
漁民運動会盛り上がる
「いい汗流し、明日まい大漁!」をスローガンに第24回漁民大運動会(主催・伊良部漁協、主管・伊良部漁協青壮年部)が23日、佐良浜小学校グラウンドで開催された。曇天の下、参加者たちは趣向を凝らした種目で競い合い、観客からは大きな声援が送られ、会場は歓声に包まれた。
2018年11月20日(火) 08:57 [イベント, 教育・文化]
生涯学習の成果披露/フェスティバル開催
舞台発表や作品展多彩に
「遊び・学び・喜び」をテーマにした第14回宮古島市生涯学習フェスティバル(主催・市教育委員会)が17、18日、市中央公民館で開催された。舞台発表では20団体が出演し、日頃の活動や学習の成果を発表。「みやこ少年少女合唱団」が美しいハーモニーで「宮古島市歌」などを披露した。2日間で市民ら約1800人(主催者発表)が来場し、生涯学習の大切さを改めて実感した。
2018年11月18日(日) 08:57 [イベント]
宮古島泡盛まつり開幕/島の駅みやこ
個性豊かな銘柄ずらり
11月1日の「泡盛の日」に合わせ、第5回宮古島泡盛まつり(主催・同まつり2018実行委員会ほか)が17日、2日間の日程で「島の駅みやこ」で始まった。宮古の泡盛酒造所全6社がそれぞれ厳選した自慢の泡盛が一堂にずらり。同酒造所の関係者らによる鏡開きで祭りのさらなる発展を願った。
2018年11月13日(火) 08:57 [イベント, スポーツ]
4コースで270人完走/多良間マラソン
仲間3度目V、塚本6連覇
【多良間】第21回たらま島一周マラソン大会(主催・同村、共催・同村体育協会)は11日、同村役場前を発着点とする四つのコースで行われた。最長のAコース(23・75㌔)は仲間正彦(34)=石垣市=が、1時間31分44秒のタイムで2年連続3度目の優勝。女子は塚本恭子(42)=多良間村=が、1時間54分30秒で6連覇を達成した。大会には275人が出場し、269人が完走した。完走率は98%。
2018年11月13日(火) 08:55 [イベント]
人命救助ってすごい/防災フェア
消防体験に子供ワクワク
2018年の「防災フェア~親子消防体験~」が11日、市消防本部で開催された。会場には約1000人の親子が訪れ、同本部に配備されている各種車両の性能を学んだほか、レスキューや放水、救急救命など消防の活動を体験した。各種訓練体験を行った子どもたちからは「楽しかった」「将来消防士になりたい」などの感想が聞かれた。
2018年11月11日(日) 08:59 [イベント]
伝統と創作が共演/クイチャーフェス
8団体 趣向凝らし
宮沢さんら歌で盛り上げ
第17回クイチャーフェスティバル(主催・同実行委員会)が10日、JTAドーム宮古島で開かれた。今回は伝統と創作クイチャー、その他芸能に計8団体が出場。力強く、または創意工夫に富んださまざまな踊りで観客を沸かせた。元ザ・ブームの宮沢和史さんらがゲスト出演し、その歌声で会場を大いに盛り上げた。
2018年11月11日(日) 08:55 [イベント]
多彩な演目で魅了/伊良部商工会女性部
チャリティー演芸会開く
第7回チャリティー演芸会(主催・市伊良部商工会女性部、後援・伊良部地区地域づくり協議会)が10日、市伊良部公民館で開催された。女性部役員らが「かぎやで風」を披露するなど、多彩な演目で観客を魅了した。会場からは大きな拍手が送られ、女性部のさらなる活躍に期待を込めた。
2018年11月9日(金) 08:58 [イベント]
アンパンマン来るよ
夢見るコンサート開催へ/はっぴぃはあと実行委
はっぴぃはあとプロジェクト実行委員会(前里修彦代表)は8日、JTAドーム宮古島で12月9日に開催する「ドリーミングファミリーコンサート~みんなで歌おうアンパンマンの歌~」の告知会見を行った。前里代表は「多くの子供たちに楽しんでもらいたい」と来場を呼び掛けていた。
2018年11月6日(火) 15:15 [【特集】イベント・行事, イベント]
来て、見て、触れて島産品/宮古の産業まつり写真特集
「出会い・ふれあい・感動!みゃーくぬすぐりむぬ」をテーマに第41回宮古の産業まつり(主催・同まつり実行委員会)が27日、JTAドーム宮古島でスタートした。会場には初日から多くの来場者が詰め掛け、島産品と交流都市の特産品を買い求めていた。にぎわう会場の様子を写真で紹介する。
|
|
|
|
2018年11月6日(火) 08:58 [イベント, スポーツ]
2189人が宮古路駆ける/エコマラソン
フルは男女とも県勢V
第9回エコアイランド宮古島マラソン(主催・宮古島市など)が4日、市陸上競技場をゴールとしたマラソンコースで行われ、フル、ハーフ、10㌔の3部門に計2189人が出場して秋の宮古路を駆け抜けた。フルの部は仲間孝大(30)=那覇市=が2時間52分54秒で総合2年連続4回目の優勝を果たした。女子は我那覇昭子(45)=那覇市=が3時間45分34秒で2年ぶり2度目の栄冠をつかんだ。ハーフの部男子は宮古島出身の与那嶺恭兵(31)=浦添市=、女子は西岡真紀(26)=和歌山県=がそれぞれ優勝した。3部門の完走者は計1975人、完走率は90・22%だった。
2018年11月4日(日) 08:56 [イベント]
「スターター楽しみ」/エコマラソンきょう号砲
ミスユニバース沖縄の木村さん
第9回エコアイランド宮古島マラソンのスターターを務める、2018ミス・ユニバース沖縄グランプリの木村梨菜さん(21)=宮古島市出身=が3日、本社を訪れ、意気込みを語った。木村さんはフル、ハーフマラソンのスタート地点となる市陸上競技場で号砲を鳴らす。スタートはきょう4日の午前9時。