2018年12月2日のニュース一覧
2018年12月2日(日) 09:00 [教育・文化]
宮高90周年 盛大に祝う
人材育成の歴史と伝統築く/関係者集い式典、祝賀会
県立宮古高校(平良智枝子校長)の創立90周年の記念式典と祝賀会(主催・創立90周年記念事業期成会)が1日、同校体育館で行われた。式典に引き続き同会場で祝賀会が催され、在校生による合唱やPTAによる余興などが披露され、多くの卒業生や来賓、PTA、関係者らが創立90周年を盛大に祝った。同校は1928年に県立第二中学校分校として開校した。翌29年、分校から独立し宮古中学校となる。54年に県立宮古女子高校を吸収合併し名実ともに宮古高校となる。
2018年12月2日(日) 08:59 [政治・行政]
井戸の内部に避難壕/市教委
23カ所の遺跡確認/伊良部戦争調査中間報告
市教育委員会(宮國博委員長)は1日、市伊良部公民館で伊良部地区での戦争遺跡分布調査中間報告会を開いた。4月からこれまでの調査では、県立埋蔵文化財センターが過去に伊良部地区で確認した戦争遺跡の約4・5倍の総計23カ所の遺跡を確認するなど大きな成果を上げた。市民らが熱心に聞き入っていた。
2018年12月2日(日) 08:59 [教育・文化]
行動力の重要性強調/宮高創立90周年記念教育シンポ
卒業生3人が講話
宮古高校の創立90周年記念教育シンポジウム(主催・同記念事業期成会、南秀同窓会)が1日、同校体育館で開かれた。シンガーソングライターの下地イサムさん(40期卒)ら同校の卒業生3人がパネリストとして登壇。「未来を切り拓く宮高魂~これまで歩んできた道 そしてこれから~」をテーマに、それぞれの半生を語りながら、何事にも挑戦する行動力の重要性を説いた。
2018年12月2日(日) 08:58 [社会・全般]
有効求人倍率1・84倍/宮古10月雇用
過去最高値2カ月連続更新
宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、渡真利直人所長)は11月30日、宮古管内10月の雇用状況を発表した。有効求人倍率は1・84倍で、過去最高となった前月を0・10ポイント上回り、2カ月連続での更新となった。県内5カ所のハローワークの中で最も高く、全国の有効求人倍率1・62倍を上回る結果となった。
2018年12月2日(日) 08:57 [社会・全般]
ツリー点灯 師走に彩り
イルミネーションで歓迎/上野のホテル
上野宮国のホテルブリーズベイマリーナに1日、イルミネーションツリーが設置された。青と白の幻想的な光が一足早いクリスマスを演出、観光客や地元の市民を歓迎している。
2018年12月2日(日) 08:55 [産業・経済]
宮古路線ジェット化40周年/JTA
節目祝い記念品配布
日本トランスオーシャン航空(JTA)は1日、宮古路線へのジェット機導入40周年を迎えた。同日午前、宮古空港では記念セレモニーが行われ、ジェット化した当時の客室乗務員の制服を着たスタッフらが乗客に記念品を配布した。
2018年12月2日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】11月25日~12月1日
300人が笑顔の交流/地区障がい者フェス
「共に築こう友情の輪」をスローガンに第34回宮古地区障がい者フェスティバルが24日、市上野体育館で開催された。会場には地域で生活する障がい者やその家族、中高生のボランティアら約300人が参加し、ゲームや舞台発表などを楽しみながら笑顔の交流で親ぼくを深めた。 (11月25日掲載)
2018年12月2日(日) 05:54 [花は島色]
【花は島いろ】田名晃久さん(20歳)大米建設
現場監督を目指して勉強中
【那覇支社】今年4月に大米建設に入社して半年。現場監督を目指して日々経験を積んでいるのは、下地洲鎌出身の田名晃久さん(20)。建設業の魅力は「自分が関わった仕事(建物)が後世に残ること」と誇らしげに話す。