2018年12月5日のニュース一覧
2018年12月5日(水) 09:00 [環境・エコ]
市営住宅120戸に温水供給/市EMS実証
太陽光発電の普及拡大へ
取り組みの現状など報告
宮古島市全島エネルギーマネジメントシステム(EMS)実証事業推進委員会(委員長・伊庭健二明星大学教授)の2018年度第1回が4日、市中央公民館大ホールで開かれた。委員4人と関係者らが参加。EMS実用化を目指し行われている太陽光発電(PV)エコキュート(電気式給湯器)普及事業や島しょ型スマートコミュニティ実証事業について事業実施事業者が取り組みの現状などについて報告した。
2018年12月5日(水) 08:59 [社会・全般]
心を込めた力作一堂に/市平良庁舎1階で
市内の障がい者が手掛けた手芸品や工芸品などを紹介する文化作品展(主催・市福祉部障がい福祉課)が3日から市役所平良庁舎1階ロビーで開かれている。市民らが来場し、一つ一つの作品を感心しながら熱心に鑑賞していた。7日まで。
2018年12月5日(水) 08:58 [政治・行政]
きょうから12月定例会/市議会
宮古島市議会(佐久本洋介議長)12月定例会が5日から開会する。会期は19日までの15日間で、初日は市当局が提出する議案の提案理由を下地敏彦市長が説明する。一般質問は12日から14日と17、18日の5日間を予定している。
今定例会に市当局が提出するのは、一般会計や特別会計などの補正予算案8件、条例を制定、改正、廃止する条例議案14件、指定管理者の指定13件を含む議会に議決を求める議決議案21件、任期満了に伴い新たな人権擁護委員を推薦することに意見を求める諮問1件の計件。
2018年12月5日(水) 08:57 [社会・全般]
「年賀状をいっぱい出そう」/市内郵便局
小中学校に1980枚贈る
市内の郵便局(10局)は3日、市役所城辺庁舎で「次世代を担う子供たちへ年賀はがき贈呈式」を行った。平良西里郵便局の古謝進局長から宮國博教育長に年賀はがきが手渡された。この取り組みに市内67社が賛同し、代表して訪問看護事業「縁(えにし)」の前里直也社長と仲宗根アルミの仲宗根弘憲さんが出席した。
2018年12月5日(水) 08:56 [地域・暮らし]
人権擁護でチラシ配布
週間にちなみ
法務局宮古支局、擁護委員
那覇地方法務局宮古支局(比嘉隆支局長)と宮古島人権擁護委員協議会(川満忍会長)のメンバーらは4日、市内2カ所のスーパー前で基本的人権の普及高揚のためのチラシ配布を行った。第70回人権週間(4~10日)の啓発活動の一環として実施した。人権週間は基本的人権などの普及啓発をより強力に推進する期間と定め、地域住民に対する広報・周知を行っている。
2018年12月5日(水) 08:55 [地域・暮らし]
「交通安全」に願い込め/宮古島署・交通安全協
イルミネーション点灯
年末年始の交通安全県民運動(12月21日~1月4日)を前に、宮古島警察署(前花勝彦署長)と宮古島地区交通安全協会(新里孝行会長)は3日、平良の袖山交差点に隣接するやまと商事の社屋内で交通安全イルミネーション点灯式を実施した。社屋壁面に「交通安全」の文字が浮かび上がり、ドライバーに安全運転を呼び掛けた。