2018年12月19日のニュース一覧
2018年12月19日(水) 09:00 [政治・行政]
県民投票の執行拒否/下地市長
「議会議決を尊重」/辺野古移設、首長で初
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票をめぐり、下地敏彦市長は18日、投開票事務を執行しないと表明した。市議会(佐久本洋介議長)が12月定例会最終本会議で県民投票の予算を削除した一般会計補正予算案修正案を賛成多数で可決し認めなかったためで、首長による執行拒否は初めて。下地市長は「議会議決を尊重して対処したい」として予算執行の権利を行使せず、県民投票を実施しない考えを示した。
2018年12月19日(水) 09:00 [政治・行政]
県民投票予算を削除/市議会
与党の賛成多数で/下地市長の再議も否決
宮古島市議会(佐久本洋介議長)12月定例会の最終本会議が18日に開かれ、議案の採決を行った。総務財政委員会で県民投票予算が認められず、同予算を削除した一般会計補正予算案修正案を審議した結果、与党などの賛成多数で予算削除を支持。下地敏彦市長から再議に付すよう求められ再審議を行ったが、同様の結果となった。
2018年12月19日(水) 08:58 [イベント, スポーツ]
前浜でアジア初開催へ/世界最大Wサーフィン大会
世界最大級のウインドサーフィン大会「デフィウインド・ジャパンIN宮古島」の実行委員会(廣田拓郎実行委員長)が18日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、大会の宮古島開催を報告した。来年2月28日から4日間、与那覇前浜ビーチをメイン会場に実施され、アジア初開催となる。関係者は「冬場の誘客の起爆剤になる」などとPRした。
2018年12月19日(水) 08:56 [地域・暮らし]
イタチザメなど7匹捕獲/池間島
駆除展開、最大3・7㍍
池間島の漁師で組織する池間漁業集落(仲間章代表)は16日、フデ岩沖でサメ駆除を実施した。イタチザメなど7匹を捕獲し、総重量にして約500㌔あった。最大は全長3・7㍍、重さ約250㌔あり、漁師らも驚いた様子で見入っていた。
2018年12月19日(水) 08:55 [イベント]
華やかにフラを舞う/宮古カニカピラ・フェス
市主催の「宮古カニカピラ・フェスティバル」が16日、市中央公民館で開催された。子どもから大人まで約200人が出演し、華やかであでやかなフラダンスを披露した。