2018年12月28日のニュース一覧
2018年12月28日(金) 09:00 [教育・文化]
存続を改めて強調/砂川保育所
運営は民営化目指す
市が保護者に理解求める
宮古島市は27日、施設の老朽化に伴い2019年度の1年間、休園する方針となった砂川保育所について、保護者らを対象にした説明会を同所で開いた。長濱政治副市長は「耐震診断をやって補修するか、建て替えするかを決めたい」と述べ、市が今後も施設整備を行うことで存続させ、運営は民営化を目指す方針を示した。また、砂川幼稚園の老朽化を踏まえたこども園の整備も検討するとした。保護者らは「存続するという回答をいただいた。休園措置も理解したい」「廃園にはならないと聞いて安心した」とそれぞれ理解を示した。
2018年12月28日(金) 08:59 [地域・暮らし]
正月用品求め続々
歳末商戦にぎわう
市内スーパー
2018年もあと、残りわずか。市内の大型スーパーでは27日、年内では最も需要が伸びる歳末商戦が本格化し、お歳暮用ギフトや正月用の門松、鏡餅、盛り花、切り花などを買い求める客でにぎわった。歳末商戦ピークは30、31日で、店内は迎春ムードに包まれる。
2018年12月28日(金) 08:58 [教育・文化]
「城東」など3案提案/城辺総合中校名
市教委 1月に合議で決定
市教育委員会(宮國博教育長)の第9回定例会が27日、市役所城辺庁舎で行われ、城辺地区4中学校(福嶺、城辺、西城、砂川)が統合して誕生する統合中学校の校名3案が報告された。同委員会では示された「城東」「城辺」「ぐすくべ」の案について、委員がそれぞれ持ち帰って検討し、来年1月末の定例会で合議によって決定することが確認された。
2018年12月28日(金) 08:57 [地域・暮らし]
店頭に門松ずらり
製作作業が急ピッチ
年末の花屋店頭には門松が並び、正月準備で客が買い求めている。門松を作っている城辺の作業場では男性2人が竹を切り、女性2人が飾り付けをして仕上げていた。
2018年12月28日(金) 08:56 [スポーツ]
上里がFC琉球移籍/宮古出身
サッカーJリーグ 来季からJ2昇格
来季からプロサッカーJ2に昇格するFC琉球は26日、宮古島市出身でロアッソ熊本に所属するMF上里一将選手(32)の移籍を発表した。公式ホームページで上里選手は「沖縄出身として地元を盛り上げ、FC琉球の名に恥じないよう努力し、チームに貢献したい。これからFC琉球の歴史を共に積み上げていきましょう」とコメントした。
2018年12月28日(金) 08:55 [スポーツ]
TOTO陸上部が合宿
4回目 「安全な環境で練習」
TOTO陸上部(森政芳寿監督)が27日、宮古島合宿のため来島した。選手6人とスタッフ2人の計8人。1月9日まで市陸上競技場やロードで練習を行う。宮古空港にはのぼりを持った宿泊先の関係者ら集まり、選手らを出迎えた。
2018年12月28日(金) 08:54 [私見公論]
【私見公論】親泊 宗秀/ロビーにたたずむ主役たち
花は人の心を和ませる。もちろん、花自体は人を和ませるためにあるわけではない。自然の一部として、地球環境の循環に適応しながら脈々と子孫を残し続けている存在だ。