2019年1月5日のニュース一覧
2019年1月5日(土) 09:00 [政治・行政]
「執行しない」と回答/県民投票
理由は「議会の議決」/県からの勧告に下地市長
下地敏彦市長が実施しない方針を示している辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票について、執行するよう求める県からの勧告への回答期限だった4日、市は従来と同様、執行しない考えを県に伝えた。同日、市役所平良庁舎で会見を開いた下地市長は判断理由として「市議会の議決」とこれまでと同じ理由を挙げた。
2019年1月5日(土) 08:59 [政治・行政, 社会・全般]
亥年へ気持ち新た
新春の集いに600人/市主催
各界代表が発展へ決意
宮古島市主催の2019年新春の集いが4日、市内のホテルで開かれた。各界の代表ら約600人が新年の幕開けを祝い、地域のさらなる振興発展に向けて決意を新たにした。下地敏彦市長は今後の大型事業の展開を列挙しながら「今年は『大吉』の宮古島にしたい。そのためにはこれまでの常識にとらわれない新たな発想も必要。気持ちを新たに豊かで明るい宮古島にしていきたい」と述べ、さらなる振興発展に向け、官民一体の取り組みを訴えた。
2019年1月5日(土) 08:58 [政治・行政]
「子どもの貧困対策」に重点/玉城知事が年頭あいさつ
2019年1月5日(土) 08:57 [政治・行政]
今年は「変革の時代」/下地市長
仕事始めで職員に訓示
市の2019年仕事始めの4日、市役所平良庁舎で下地敏彦市長が職員に対し、新年を迎えての訓示を行った。下地島空港開港や未来創造センター供用開始などがある今年を「変革の時代」とした上で、業務に対する発想を変えて新たな対応を行う必要があると指摘し、心を新たにして仕事に取り組むよう呼び掛けた。
2019年1月5日(土) 08:56 [社会・全般]
22人が成人式で誓い/多良間
「島に貢献できる人に」
【多良間】多良間村の成人式が4日、村コミュニティー施設で一足早く開催された。新成人は久しぶりの再会に満面の笑みを見せながら旧交を温めたほか、「島に貢献できる人材になりたい」などと誓い合った。伊良皆光夫村長から出席した新成人22人に記念品が贈呈された。
2019年1月5日(土) 08:55 [社会・全般]
帰省客らUターン/宮古発、ほぼ満席に
年末年始を宮古島で過ごした帰省客や観光客らのUターンが始まった。宮古空港発着の航空機はほぼ満席が続き、特に2日の到着ロビーや荷物の検査場には長い列ができた。4日には空港内の混雑はいくらか緩和されたが、見送りの人たちが絶え間なく訪れていた。