2019年1月25日のニュース一覧
2019年1月25日(金) 09:00 [社会・全般]
適切な飼育環境目指す/宮古馬飼養問題
ソフト面の支援提案/日本馬事協、飼養者らと協議
宮古馬の視察に訪れている日本馬事協会と日本中央競馬会(JRA)の関係者らは24日、市役所城辺庁舎で宮古馬の飼養者と宮古馬保存会の事務局(市教育委員会生涯学習振興課)と意見交換を行い、適切な飼育環境を目指して現状における課題や今後の活動などについて話し合った。同協会側からは宮古馬の活用幅を広げるためにも馬の「調教」に向けたソフト面の支援などが提案された。
2019年1月25日(金) 08:59 [産業・経済]
経営の質的改善が必要/沖縄開発金融公庫
人手不足テーマにセミナー
沖縄振興開発金融公庫による「経営力」向上セミナーが24日、市内ホテルで開かれた。同公庫融資第一部課長の慶田康成氏と融資第二部参事役の平良貴洋氏が講師を務め、「新たなステージに立つ沖縄経済~人手不足をテコに『経営力』向上を図る~」と題し講演を行った。
2019年1月25日(金) 08:58 [政治・行政, 教育・文化]
全会一致で「城東」に決定/城辺統合中校名
市教委定例会 3月議会に提案へ
市教育委員会(宮國博教育長)の第10回定例会が24日、市役所城辺庁舎で行われ城辺地区4中学校(福嶺、城辺、西城、砂川)が統合して誕生する中学校の校名を「城東」とする条例の改正議案を全会一致で可決した。今後、市議会の3月議会に提案されて可決されれば正式に決定となる。
2019年1月25日(金) 08:57 [政治・行政, 社会・全般]
県民投票「3択」に/県議会各会派が全会一致
【那覇支社】米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票について県議会各会派は24日、断続的に各派代表者会議を開催し、県民投票の選択肢を「賛成」「反対」「どちらでもない」の3択とする条例改正案に全会一致で合意した。今後は、不参加を表明している宮古島市を含む5市の対応が注目される。新里米吉議長は29日にも県議会臨時会を開催する方針で、改正案は可決される見通し。
2019年1月25日(金) 08:56 [環境・エコ]
「楽しくエコ考えよう」/第3回エコの島コン
27日、JTAドームで開催
宮古島市エコアイランド推進課と、受託実施者の一般社団法人離島未来ラボの関係者らが24日、同ラボの事務所で会見を開き、「第3回エコの島コンテスト」を27日午前10時から(同9時30分開場)、JTAドーム宮古島で開催すると発表し、多くの市民らの来場を呼び掛けている。入場は無料。今回の「エコの島コンテスト」は「楽しみながら、身近なエコを考えてもらおう」と、家族連れで楽しめるイベントなどを準備している。
2019年1月25日(金) 08:55 [社会・全般]
14人が保育士資格取得/18年度対策講座受講者
4年間で計42人合格
保育士確保のために市が受講料無料で実施した2018年度市保育士試験対策講座の受講者のうち、今年度は14人が保育士資格試験に合格を果たした。合格者は資格取得後、2年間は宮古島市内の保育施設で勤務することとなっている。同講座は15年度から実施していて、4年間での合格者は合計で42人となった。
2019年1月25日(金) 08:54 [私見公論]
【私見公論】島尻 郁子/「ありがとう」「ごめんなさい」「愛しています」
三つのすばらしい言葉
最後の投稿にあたり、まずはこの機会を与えてくださった新聞社・読んでくださった全ての皆様に感謝したい。
8人兄弟の7番目四女として育ち、与えられた場所・環境の中でさまざまな体験から学び歩み続けて60年、振り返れば、ただただ自分の足りなさを反省することが多い中、心貧しく文章力の乏しい者に、大切な紙面を提供してくださり、この貴重な経験を通して、これからの人生をもっと楽しく過ごしていける勇気と喜びを与えていただけたことに、心からの感謝があふれるばかりである。
2019年1月25日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】もうすぐ幼稚園/光の園保育園4歳児
男子6人、女子10人
光の園保育園(下地玲子園長)は3月16日に、卒園式を行う。4歳児は4月から幼稚園と5歳児を預かる保育所に行く。園児たちは卒園式の日に歌う歌を毎日練習している。「みなさん さようなら またあそんでね~」などの歌声が響いた。