2019年2月3日のニュース一覧
2019年2月3日(日) 09:00 [スポーツ]
キャンプシーズン到来
陸上、野球チーム続々/温暖な気候、人情が人気
陸上や野球の春季キャンプシーズンが幕を開け、今年も実業団、社会人、大学などが続々と宮古入りしている。3月にかけて約20団体が訪れる予定だ。それぞれ温暖な気候を生かして走り込みや体づくりを徹底する。各団体とも中・長期にわたって滞在するため、経済効果も期待できる。
2019年2月3日(日) 08:59 [社会・全般]
いじめ、孤独なくそう/武藤杜夫さん講演会
「生きる」大切さ訴え/元法務教官が体験談紹介
子ども貧困対策事業として、元法務省沖縄少年院法務教官の武藤杜夫さんを招いた講演会が2日、市中央公民館で行われた。武藤さんは不良少年少女たちの関わりの中での学び、感じた体験談を紹介しながら、魂の交流で正面から向き合いながら、子どもたちに自らがかけがえのない存在であることを理解させることの大切さを訴えた。
2019年2月3日(日) 08:58 [スポーツ]
山原(宮高)が区間賞/沖縄一周駅伝
宮古島市、初日7位
【那覇支社】沖縄本島を2日間かけて、ほぼ1周する31区間(287㌔)でたすきをつなぐ県知事杯第42回沖縄一周市郡対抗駅伝競走大会(主催・沖縄陸上競技協会)は2日午前7時、那覇市の奥武山陸上競技場を発着点に宮古島市など市郡のチームでスタートした。昨年は3位だった宮古島市は、初日を終えて総合タイム9時間35分59秒で7位につけた。池間啓貴監督は「2日目の走りで5位(以内)の入賞を目指したい」と語った。
2019年2月3日(日) 08:57 [社会・全般]
就職内定率70・3%/ハローワーク
新規高卒予定者12月末
2019年3月新規高校卒業予定者で就職希望者の12月末現在での就職内定率は、前年同月比1・2ポイント増の70・3%となっている。宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古)が1日に発表した。
2019年2月3日(日) 08:56 [社会・全般]
犬猫保護「力貸して」/MART
施設整備資金、あと半分
保護した犬や猫を里親に引き渡す活動を続ける「宮古島アニマルレスキューチーム(MART)」が、新しい施設を整備するための資金をクラウドファンディングで集めている。2月2日午後5時現在の支援金は247万円で、目標の500万円の約半分に達している。資金調達の期限は3月18日。MARTは「力を貸してほしい」と訴えている。
2019年2月3日(日) 08:55 [教育・文化]
協力してキビ収穫/宮総実3年生
仲間との思い出に
宮古総合実業高校(平良淳校長)は1日、宮古空港近くの第2農場でサトウキビ収穫学習を実施した。3年生農林系の全生徒112人が参加。おので刈り取り、葉をてきぱきと落とし、束にして積み上げた。約20㌧を収穫し、近く沖縄製糖宮古工場に搬入され圧搾される。
2019年2月3日(日) 08:54 [花は島色]
【花は島いろ】仲松 政治さん(70歳)石川酒造場社長
生まれ島の将来に期待
仲松さんは琉球大学農学部畜産学科を卒業後、1972年琉球飼料(浦添市)に入社。常務、専務を経て99年社長に就任し、2011年に副会長、13年から相談役を務めてきた。
2019年2月3日(日) 08:54 [ニュースウィークリー]
【ニュースウィークリー】1月27日~2月2日
方言の魅力たっぷりと/生徒たちが落語や寸劇
第24回宮古地区中学校総合文化祭の一環として「第8回方言お話パフォーマンス大会」が26日、市中央公民館で開催された。生徒たちがそれぞれの地域で受け継がれてきた方言で民謡、落語、コント、寸劇などを披露し、島の大切な文化の一つである「スマフツ」の継承発展に決意を新たにした。(1月27日掲載)