2019年2月15日のニュース一覧
2019年2月15日(金) 09:00 [社会・全般]
辺野古賛否で民意問う
県民投票が告示 きょうから「期日前」/24日投開票
名護市辺野古米軍基地建設のための埋め立てについて賛否を問う県民投票が14日に告示された。23年ぶり2回目となる今回の県民投票は「賛成」「反対」「どちらでもない」の3択で問われ、24日に投開票される。期日前投票は宮古島市、多良間村とも15日からスタート(23日まで)。宮古島市では市役所平良庁舎、多良間村は多良間村役場で実施される。
2019年2月15日(金) 08:59 [産業・経済]
下地島にチャーター便/大韓航空
実績踏まえ定期便も検討
大韓航空(韓国)が3月30日に供用開始する下地島空港に、韓国からのチャーター便就航を予定していることが分かった。3、4便の就航を予定しており、利用実績などを踏まえた上で定期便就航も検討する考えだ。大韓航空は昨年1月に韓国(仁川)-宮古チャーター便を3便就航させている。
2019年2月15日(金) 08:58 [社会・全般]
シンボルマークを公募/市体協
「市スポーツ協」名称変更で
宮古島市体育協会(長濱博文会長)は4月1日から宮古島市スポーツ協会に名称を変更することに伴い、シンボルマークの公募を15日から行う。応募資格は市民、多良間村内の在住者で年齢、プロ、アマ問わず誰でも応募できる。採用(最優秀1人)されたら賞状と賞金2万円を、優秀(2人)には賞状と賞金1万円をそれぞれ贈呈する。締め切りは3月15日。
2019年2月15日(金) 08:58 [社会・全般]
宮古9450戸で停電
通勤通学時、信号機消灯/沖電、詳細調査
宮古島市内(平良、城辺、上野、下地、伊良部の各一部地域)で14日午前7時20分、停電が発生した。沖縄電力によると、最大停電戸数は9450戸(速報値)。最長停電時間は46分間となり、同8時6分には全面復旧した。原因は第二発電所の発電設備の不具合によるもので、詳細については調査中。停電が通学通勤時間と重なり、信号が消えるなどのトラブルはあったものの大きな混乱はなかった。
2019年2月15日(金) 08:57 [社会・全般]
交通安全 チョコでPR
バレンタインデーちなみ/宮古島署など
2月14日はバレンタインデー。宮古島警察署や宮古島地区交通安全協会など関係団体は同日夜、平良西里の県営団地で「交通安全バレンタイン作戦」を行った。住民にチョコレートとチラシを配り、交通安全思想の普及と啓発を図った。
2019年2月15日(金) 08:55 [社会・全般]
本社事務所を移転/協栄バス
車庫は3倍の広さに
宮古協栄バス(豊見山健児代表社員)は13日、事務所を平良西里の宮古高校東側に移転させ、14日から本格営業を開始した。同社のバスや協栄タクシーの車庫も兼ねる。車庫は旧事務所と比べて約3倍。利用環境が格段に向上した。路線や運行時間に変更はない。
2019年2月15日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】外遊び大好き/ふたば保育園4、5歳児
男子11人、女子15人
ふたば保育園(長田克子園長)の園児たちは外遊びが大好き。園庭には赤色の大きな丸や青い三角形、黄色の四角形、1~10までの数字を書き、遊びの中で色や形、数字に関心を持たせるようにした。