「地域・暮らし」 2019年2月のニュース一覧
2019年2月28日(木) 08:57 [地域・暮らし]
岡山から桃の花届く
JTA「ひな祭り」演出
ひよどり保育園
沖縄県と岡山県の交流を目的に日本トランスオーシャン航空(JTA、本社・那覇市、丸川潔社長)は27日、平良西原のひよどり保育園(花城千枝子園長)に岡山県西大寺観光協会から提供のあった「桃の花」を贈った。園児は、童話「うれしいひな祭り」を元気よく歌いながら優雅な踊りを披露し感謝した。
2019年2月26日(火) 09:00 [地域・暮らし, 政治・行政]
海岸線道路の存続要望/住民説明会で県と意見交換
前浜周辺の県立公園計画で
県が与那覇前浜周辺への整備を計画している宮古広域公園の住民説明会が25日、皆愛公民館で開かれた。同地区の住民らが多数集まり、意見を交わした。住民らは廃止される予定になっている海岸線道路の必要性を強調し、改めて存続を求めた。
2019年2月25日(月) 08:56 [地域・暮らし]
獅子2頭が厄払い
盛大に旧二十日正月/城辺比嘉
城辺比嘉自治会(砂川雅一郎会長)の「旧二十日正月祭」が旧暦1月20日に当たる24日、比嘉集落で行われた。2頭の獅子が改築された家や、車を購入した人の家を回って厄を払った。地域住民は公民館に集まってクイチャーを踊り、向こう1年の豊作と無病息災を祈願した。市指定の無形民俗文化財。
2019年2月24日(日) 08:57 [地域・暮らし]
コウノトリ滞在333日/伊良部
「花嫁候補」の飛来期待
伊良部で確認された国指定特別天然記念物、コウノトリ(コウノトリ科)は23日で滞在333日を迎えた。雄5歳で、足環(あしわ)の識別番号はJ0067。佐和田の浜の干潟を中心に採食行動をしている。コウノトリが干潟を餌場にするのは珍しいとされ、国内では初めてとの見方もある。2~7月は繁殖期。佐和田自治会(川満光則会長)などでは「花嫁候補の雌が早く訪れてほしい」と願っている。
2019年2月24日(日) 08:55 [地域・暮らし]
陸自、来月26日配備
警備隊380人 政府決定
政府は22日の閣議で、南西諸島の防衛体制を強化するため、陸上自衛隊の駐屯地を鹿児島県の奄美大島、宮古島にそれぞれ3月26日付で新設することを柱とする部隊改編を決定した。
2019年2月22日(金) 08:59 [地域・暮らし]
親族集い祖先に感謝/旧十六日祭
料理を囲みにぎやかに
旧暦1月16日に当たる20日、市内各所の墓地は旧十六日祭(ジュウルクニツ)で墓参し、手を合わせる家族連れが多く見られた。先祖の墓前に親族が集まり、皆が元気であることを報告するとともに、今年1年の家族の健康を願った。持参した料理などを墓庭に供え、後世(グソー)の正月を祝い親族の絆を深めた。
2019年2月18日(月) 08:55 [地域・暮らし]
「とうがにあやぐ」奉納/宮古神社
宮古神社で17日、年の初めに五穀豊穣(ほうじょう)と国の繁栄、世の平安を祈願する大祭「祈年祭」が執り行われた。多くの市民が参拝。琉球舞踊穂花会の亀浜律子練舞場代表の亀浜律子さんが美しい衣裳を身にまとい、宮古を代表する舞踊の一つ「とうがにあやぐ」を舞い奉納した。
2019年2月16日(土) 08:56 [地域・暮らし]
小中一貫校の特徴紹介
開校間近、保護者説明会
結の橋学園
4月に開校する伊良部島小・中学校(愛称・結の橋学園、宮城克典校長)は15日、伊良部公民館で新入学児童、生徒の保護者らを対象にした説明会を開いた。宮城校長は「9年間を通じた教育課程を編成し、系統的な教育を目指す」とした小中一貫校の特徴を紹介。その上で「保護者や地域の人たちと楽しい学校づくりをしていきたい」と協力を呼び掛けた。
2019年2月14日(木) 08:59 [地域・暮らし]
利用者が80万人達成
開所から39年、認定書贈る
宮古青少年の家
県立宮古青少年の家(安慶田昌宏所長)は13日、利用者数80万人を達成した。記念セレモニーが行われ、80万人目となった合同会社ミックス(大塚圭貴代表)が運営する障害児通所施設の利用児に認定書と菓子が贈られた。
2019年2月11日(月) 08:57 [地域・暮らし]
料理や民謡楽しむ/来間で「旧正月の集い」
昔の映像上映会も
来間部落会(大浦邦夫会長)は10日、第2回「旧正月の集い」を来間公民館で開催した。島民や島出身者らが多数集まり、再会を喜び合うと共に、民謡ショーやビデオ鑑賞を楽しんだ。
2019年2月7日(木) 08:56 [地域・暮らし]
キックベースで交流
知的障がい者
仲間集いスポーツ大会
2018年度宮古地区知的障がい者スポーツ大会(主催・県、宮古地区手をつなぐ育成会など)が6日、「支えあい、助け合おうよ宮古の仲間たち!」をスローガンにJTAドーム宮古島で開催された。
2019年2月6日(水) 09:00 [地域・暮らし]
漁業のまちで旧正月/親せき集い新年祝う
航海安全、大漁を祈願
漁業のまちの佐良浜や池間、久松では5日、旧暦の年の始まりを祝う旧正月が盛大に行われた。佐良浜漁港では数十隻の漁船に日の丸や大漁、航海安全を祈願する色鮮やかな旗が掲げられ、旧正月ムードを盛り上げた。島には新しい年を迎えた島民の笑顔が広がり、各家庭には親せきや友人、知人らが集い、豪華な料理を囲みながら酒を酌み交わして楽しいひとときを過ごした。
2019年2月6日(水) 08:59 [地域・暮らし]
さらに「美しい村」へ/島内の美化活動に汗
本永秀一さん「気持ち良く迎えたい」/多良間
【多良間】多良間村は「日本で最も美しい村連合」に加盟している。そんな村にふさわしい美化活動を一人で行っている男性が地元で話題になっている。「島外に住んでいる島出身者や、観光客を気持ち良く迎えたい」との思いと、生まれ育った島に恩返しの気持ちも込め、5年前から道路などで雑草の除去作業に汗を流している。
2019年2月5日(火) 08:57 [地域・暮らし]
漁船に大漁旗/きょう「旧正月」
5日は旧暦1月1日に当たる「旧正月」。
伊良部の佐良浜や平良の池間島などでは、古くから旧暦を重んじ、漁船に鮮やかな大漁旗を掲げて盛大に祝う。