2019年3月2日のニュース一覧
2019年3月2日(土) 09:00 [社会・全般]
求人倍率、初の2倍超/宮古管内
公的機関で大口求人
宮古管内における2019年1月の有効求人倍率が2・04倍と過去最高値を更新した。県内で初めて2倍を超えた。1人の求職者に二つの働き口がある。新規求人が大幅に増え、職を求める人が減少したことが倍率上昇の主な要因。市役所など公的機関の臨時・非常勤等で370人の大きな求人があった。宮古公共職業安定所(ハローワーク宮古、渡真利直人所長)が1日、発表した。
2019年3月2日(土) 08:59 [教育・文化]
526人が学びや巣立つ/宮古4高校で卒業式
市内の4高校で1日、卒業式が行われた。今年度は宮古高校で269人、宮古総合実業高校で170人、宮古工業高校で63人、伊良部高校で24人の計526人が、友と3年間過ごした学びやを巣立った。卒業式では在校生や教職員、父母らが見守る中、卒業生は校長から卒業証書を受け取った。式終了後、卒業生は後輩らに見送られながら、卒業を祝う花束をプレゼントされたり、菓子で作った首飾りを首に掛けてもらうなどの祝福を受けた。
2019年3月2日(土) 08:58 [社会・全般]
スクールバス導入へ協議/城辺地区統合中検討部会
城辺地区統合中学校施設・設備等検討部会が2月28日、市役所城辺庁舎で行われた。統合中学校の通学路における安全確保面について事務局が説明したほか、スクールバス導入計画案が示され、委員がその内容を確認した。
2019年3月2日(土) 08:57 [社会・全般]
地域、家庭との連携強化/市学力向上推進委
19年度の教育目標を確認
2018年度宮古島市学力向上推進委員会(委員長・宮國博教育長)が1日、市役所城辺庁舎で行われた。市教育委員会学校教育課の砂川栄作指導主事が、18年度の学力向上推進事業のまとめを発表し、学力推進の取り組みで不十分であった部分の改善点を取り入れた19年度の取り組み目標や家庭、地域との連携強化などを確認した。
2019年3月2日(土) 08:56 [社会・全般]
効率的体制を再構築/トライ実行委
宮古島トライアスロン実行委員会(長濱政治実行委員長)は2月28日、医療救護部施設長会議と第2回準備委員会を開いた。前大会の実績報告と今大会の概要が説明された。医療救護部の吉廣剛部長は前大会経験を踏まえて、余分な物品や人員を削減して効率の良い体制を再構築する意向を示した。