2019年3月5日のニュース一覧
2019年3月5日(火) 09:00 [政治・行政]
観光推進協設置へ/下地市長施政方針
国際化への対応も強調/重点施策に総合庁舎など
宮古島市議会(佐久本洋介議長)の3月定例会が4日に開会し、下地敏彦市長が2019年度の施政方針を表明した。重点施策として総合庁舎開庁に向けた取り組みの推進や積極的な観光のプロモーション活動に向け関係機関が連携した観光推進協議会組織の立ち上げ、伊良部屋外運動場の整備、台湾の長栄大学との交流促進など観光や国際化に向けた施策が示された。
2019年3月5日(火) 08:59 [教育・文化]
森田、佐鳥さんを祝福/第2回宮古島文学賞
「島」の魅力を発信/授賞・祝賀会で決意新た
第2回宮古島文学賞(主催・市文化協会)の授賞式と祝賀会が3日、市内ホテルで開かれた。多くの関係者が出席し、最高賞の一席を受賞した宮古島市の森田たもつさんと佳作に入った東京都に住む佐鳥理さんを祝福。作品の完成度をたたえるとともに、島から発信される文化的才能の広がりと文学賞の充実、発展に向けて決意を新たにした。
2019年3月5日(火) 08:58 [教育・文化]
池間六段が3連覇
第41期宮古本因坊戦/本社主催
第41期宮古本因坊戦(主催・宮古毎日新聞社、主管・日本棋院平良支部、協賛・こすみ囲碁教室)の決勝リーグが3日午前10時から同囲碁教室で行われ、現本因坊の池間博美六段が3戦全勝で3連覇を果たした。通算の優勝回数は14回。長年積み重ねた棋力を十分に発揮した。
2019年3月5日(火) 08:57 [社会・全般]
ジープなど50台搬入
新部隊配備で陸自駐屯地へ/上野野原
陸上自衛隊宮古島駐屯地に配備される、輸送などに使われるジープや3・5㌧トラックなどの自衛隊車両約50台が、4日までに上野野原に建設中の同駐屯地に搬入された。
2019年3月5日(火) 08:56 [環境・エコ]
はだしで歩ける砂浜に
海岸清掃に市民500人参加/回収したごみ378袋
サンゴ礁ウイークイベント「海LOVEin宮古島2019」(主催・同実行委員会)が3日、平良の高野海岸で実施された。高齢者から小さな子供たちまで、幅広い年齢層の市民約500人が参加。ペットボトルなどの漂着ごみを拾い集め、環境美化に努めた。回収したごみは378袋にのぼったという。
2019年3月5日(火) 08:55 [教育・文化]
心一つに「かぎやで風」/さんしんの日
沖縄宮古民謡協が演奏会
【那覇支社】第27回「さんしんの日」(主催・琉球放送)が開催された4日、沖縄宮古民謡協会(佐和田方恒会長)は、豊見城市社会福祉センターに会員ら多数が集い、全体合奏曲の「かぎやで風」を1時間おきに流れるラジオの時報を合図に演奏した。「とうがにあやぐ」「大世栄」「池間の主」などの宮古芸能も披露した。
佐和田会長は「毎年開いている芸能祭では、宮古民謡と宮古の踊りが中心で、会員らは沖縄古典音楽を演奏するという機会がない」と述べ、「さんしんの日のイベント開催に合わせて、沖縄古典民謡の代表『かぎやで風』を会員全員が歌・三線で演奏できるようにしようということで、練習を積み重ねてきた。きょうも多くの会員が集まってくれた」と話した。
現在、同協会には約400人の会員登録があり、このうち約120人が本土支部の会員。そのほとんどが本土出身の宮古民謡愛好家だという。この日も、九州支部から2人の愛好家がさんしんの日に合わせて来沖した。
このうち、福岡市在住の今任啓子さん(65)は「砂川勝廣支部長の研究所で宮古民謡を練習している。練習を始めて5年目になるが、沖縄の会員の皆さんと、さんしんの日に合わせて演奏したいと望んでいた。実現できて、とてもうれしい」と話していた。
同イベントは午後2時から4時半まで続けられ、フィナーレでは「漲水クイチャー」を参加者全員で踊って演奏会を締めくくった。
2019年3月5日(火) 08:54 [行雲流水]
【行雲流水】(悪魔の辞典)
『相談』=「相談」とは、自分がすでにとろうと決めている行動に対して、他人からさらに同意を得るために話しかける行動である。『大胆不敵』=安全無事な立場にある人に見られる最も著しい特質の一つ。『愛国者』=部分の利害のほうが全体のそれよりも大事だと考えているらしい人。政治家に手もなくだまされるお人好し。征服者のお先棒をかつぐ人
2019年3月5日(火) 00:19 [【特集】イベント・行事]
平成31年3月のこよみ
平成31年(弥生)
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
1日 (金) |
◎飲酒運転の根絶運動の日◎交通安全県民の日◎春の全国火災予防運動 ◎車両・船舶火災予防運動◎山火事予防運動◎春の建築物防災週間 ◎子ども予防接種週間(-7日)◎所得税の確定申告(-15日) ◎道路交通環境整備強化推進月間◎婦人運動月間◎自殺対策強化月間 ◎消費税の確定申告(-31日) ◎建設産業の労働時間短縮推進キャンペーン(-4月30日) ◎春の防犯運動(-5月31日) ■宮古島市 ▽県立高校卒業式 ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・村立図書館2階〈小1〉/ワクワクランド〈小2〉) |
2日 |
◎ミニチュアの日 ■宮古島市 ▽みそづくり講座(午後1時・市中央公民館) ▽第32回公演~琉宮の舞い~(午後2時30分開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
3日 |
◎ちゅらさんの日◎ひな祭り ■宮古島市 ▽第41期宮古本因坊戦決勝リーグ(午前10時開始・こすみ囲碁教室) ▽劇団四季ファミリーミュージカル(午後4時30分開場・マティダ市民劇場) □城辺地区▽おはなし会(午後3時・城辺図書館) |
4日 |
◎さんしんの日 ■宮古島市 ▽劇団四季「こころの劇場」招待公演 (午後1時45分開場・マティダ市民劇場) ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・棚根コミュニティセンター) ■多良間村▽サンシンの集い(午後6時30分・コミュニティー施設) |
5日 |
◎珊瑚の日 ■宮古島市 ▽赤ちゃん広場(午後2時・平良保健センター) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
6日 |
◎啓蟄 ■宮古島市 ▽県立高校入学試験(-7日) ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) ▽第18回ピンダアース大会実行委員会(午後7時・村役場2階会議室) |
7日 |
◎消防記念日 □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽わんぱく塾(午後3時・村立図書館2階〈小1〉/ワクワクランド〈小2〉) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
8日 |
◎国際女性デー ■宮古島市 ▽乳幼児健診 (4カ月児・午前9時/10カ月児・午後1時・平良保健センター) ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間 村▽お別れ遠足(幼稚園生)(午前9時・村内) ▽わんぱく塾 (午後3時・村立図書館2階〈小1〉/ワクワクランド〈小2〉) |
9日 |
◎記念切手記念日 ■宮古島市 ▽卒業式(西辺中・砂川中) ▽乳幼児健診 (1歳半児・午前9時/3歳半児・午後1時・平良保健センター) ■多良間村 ▽第71回多良間中卒業式 (午前9時・多良間中体育館)▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
10日 |
◎砂糖の日 ■宮古島市 ▽卒業式 (池間小中・平良中・北中・久松中・狩俣中・西城中・城辺中・下地中・上野中・鏡原中・佐良浜中・伊良部中) ▽第4回マティダお笑い劇場(午後2時30分開場・マティダ市民劇場) |
11日 |
◎コラムの日◎国民融和週間(-17日) ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) |
12日 |
◎サイフの日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
13日 |
■宮古島市 ▽県立高校合格発表▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
14日 |
◎ホワイトデー ■宮古島市 ▽平良中吹奏楽部定期演奏会(午後5時30分開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) ■多良間村 ▽わんぱく塾 (午後3時・村立図書館2階〈小1〉/ワクワクランド〈小2〉) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
15日 |
◎靴の記念日◎こころの健康づくり週間(-21日) ■宮古島市 ▽卒業式(東小・宮古特別支援高等部) ▽乳幼児健診 (1歳半児・午前9時/3歳半児・午後1時・平良保健センター) ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) ■多良間村 ▽お別れ遠足(小学校)(午前9時・村内) ▽わんぱく塾 (午後3時・村立図書館2階〈小1〉/ワクワクランド〈小2〉) |
16日 |
◎国立公園指定記念日 ■宮古島市 ▽地域生活支援センターさぽーと (午前9時・新デイサービスセンターいけむら) ▽宮古高校吹奏楽部第51回定期演奏会 (午後5時45分開場・マティダ市民劇場) □城辺地区 ▽おはなし会(午前10時30分・城辺図書館) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
17日 |
◎太陽の週間(-23日) ■宮古島市 ▽卒業式(城辺小) ▽第5回みやこじま青少年国際音楽祭(午後1時開場・マティダ市民劇場) |
18日 |
◎彼岸入り ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) □下地地区 ▽棚根・洲鎌生きいき教室(午前10時・棚根コミュニティセンター) |
19日 |
◎ミュージックの日 ■宮古島市 ▽卒業式(平一小・北小・南小・鏡原小・西辺小・西城小) ▽無料人権相談(午後1時30分・平良庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽来間生きいき教室(午前10時・来間島離島振興センター) ■多良間村 ▽多良間幼稚園修了式(午前10時・多良間幼稚園) ▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
20日 |
◎県民交通事故0の日 ■宮古島市 ▽卒業式 (久松小・福嶺小・砂川小・下地小・上野小・来間小・佐良浜小・伊良部小・宮古特別支援小中等部) ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽上地・高千穂生きいき教室(午前10時・上地構造改善センター) ■多良間村 ▽卒業式(多良間小)▽たらま塾(午後4時30分・村立図書館2階) |
21日 |
◎春分の日◎人種差別と闘う人々との連帯週間(-27日) ■宮古島市 ▽卒業式(狩俣小) |
22日 |
◎NHK放送記念日 ■宮古島市 ▽小・中・高校3学期修了式▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □上野地区 ▽上野生きいき教室(午前10時・上野老福センター) ■多良間村 ▽多良間小・中学校修了式・離任式(午前9時・各校体育館) |
23日 |
◎世界気象デー ■宮古島市 ▽ダンスキャンプ(午後1時開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
24日 |
◎彼岸明け ■宮古島市 ▽ダンスキャンプ/マティダン3(午後4時開場・マティダ市民劇場) |
25日 |
◎電気記念日 ■宮古島市 ▽健康相談(午後2時・平良保健センター) □城辺地区 ▽砂川生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □伊良部地区 ▽伊良部生きいき教室(午後2時・長浜多目的) |
26日 |
■宮古島市 ▽無料人権相談(午後2時・城辺庁舎2階会議室) ▽健康相談(午後2時・下地保健福祉センター) □平良地区 ▽老福生きいき教室(午前10時・平良福祉センター) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・吉田・西西・長南・上区(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽川満生きいき教室(午前10時・川満構造改善センター) |
27日 |
◎桜の日◎絵本週間(-4月9日) ■宮古島市 ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽西原・下崎生きいき教室(午前10時・下崎公民館) □城辺地区 ▽城辺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽嘉手苅・入江生きいき教室(午前10時・入江集落センター) ■多良間村 ▽書道教室(午後3時・村立図書館2階) |
28日 |
◎シルクロードの日 ■宮古島市 ▽マティダライブ11(午後4時30分開場・マティダ市民劇場) □平良地区 ▽荷川取生きいき教室(午前10時・荷川取公民館) □城辺地区 ▽西城生きいき教室・比嘉・長北・長中・西中(午前10時・社協城辺支所) □下地地区 ▽与那覇生きいき教室(午前10時・与那覇コミュニティーセンター) |
29日 |
■宮古島市 ▽スマホ講座(午後7時・市中央公民館) □平良地区 ▽狩俣生きいき教室(午前10時・狩俣集落センター) □城辺地区 ▽福嶺生きいき教室(午前10時・社協城辺支所) |
30日 (土) |
■宮古島市 ▽Percussion Ensemble Concert(午後1時30分開場・マティダ市民劇場) ■多良間村 ▽書道教室(午前9時・村立図書館2階) |
31日 (日) |
※予定は変更になる場合がありますので、あらかじめ確認してからお出掛けください。
4日
(月)
◎