2019年3月8日のニュース一覧
2019年3月8日(金) 09:00 [政治・行政]
統合予定校にも設置へ/文教社会委員会
小中校への空調(冷房)設備/市教委、単費含め対応検討
市議会の文教社会委員会(平良敏夫委員長)が7日に市役所平良庁舎で行われ、市の2018年度一般会計補正予算案などについて審議し可決した。市内の小学校(幼稚園含む)と中学校の教室に空調(冷房)設備整備に向けた事業費については、城辺地区の中学校が2年後に統合を予定していることから、今回の国庫補助事業においては整備が見送られたことについて、市では単費を含め別の方法での導入に向け検討していく方針を示した。
2019年3月8日(金) 08:59 [産業・経済]
マンゴー生産量640㌧/18年産
豊作に迫る実績に/着果個数調整が奏功か
2018年の宮古島産マンゴーの生産量が推定値で640㌧だったことが県や市のまとめで分かった。出蕾(しゅつらい)や着果の悪さから生産量の落ち込みが懸念されたが、各農園の着果個数調整などで盛り返したとみられ、最終的には豊作の基準となる700㌧に迫る実績となった。
2019年3月8日(金) 08:58 [政治・行政]
用地取得、一部で難航/市総合庁舎
本体工事への影響はなし
宮古島市の総合庁舎建設事業で、一部用地の取得が難航している。民有地の相続人特定及び用地交渉に時間を要しているという。2018年度予算に計上していた約3300万円の用地取得費は次年度に繰り越して対応する。対象となる用地は駐車場や緑地帯の部分で、4月にも着工する本体工事に影響はない。
2019年3月8日(金) 08:57 [教育・文化]
緊張から解放され、笑顔/高校入試が終了
合格発表は13日
2019年度県立高校入学者選抜学力検査(高校入試)2日目の7日、社会、数学、面接が実施され、全日程を終了した。宮古地区では宮古高校、宮古総合実業高校、宮古工業高校に計352人が挑んだ。受験生たちは緊張から解放され、互いの努力をたたえ合うなど笑顔で会場を後にした。合格発表は13日午前9時から各校で行われる。
2019年3月8日(金) 08:56 [社会・全般]
立津君(平一小6年)が会長賞受賞/全法連女協連
税に関する絵はがきコン
平良第一小学校6年の立津史音君が「税に関する絵はがきコンクール」で全国の約22万の応募数の中から「全国法人会総連合女性部会連絡協議会会長賞」に輝いた。7日、同校で表彰状伝達式が行われ、沖縄宮古法人会女性部会の上地克江部会長から立津君に表彰状が手渡された。同賞の受賞は宮古地区から2年連続。
2019年3月8日(金) 08:55 [スポーツ]
「ひたむきに努力を」
新里さんらが指導/日体大剣道部
日本体育大学剣道部の指導者による特別稽古会が6日、少年剣道教室宮古南修館で行われた。同部女子監督で宮古島出身の新里知佳野さんらが少年剣士に指導した。新里さんは「聞く態度も良く、気持ちよく稽古できた。一生懸命、夢に向かってひたむきに努力してほしい」とエールを送った。
2019年3月8日(金) 08:54 [はばたけあすの顔]
【はばたけあすの顔】愛に包まれ健やかに育つ/カンガルー保育園れもん組(5歳児)
男子5人、女子7人
大きなブロックで城を作って「おとぎの世界」に入りご機嫌な子供たち。元気パワーでこぐ三輪車はスピード違反なくらい速い。シーソーや滑り台で遊び歓声を上げる子供など遊びは好き好き。ぽかぽか陽気となった5日、園庭は子供たちの「遊びの楽園」となった。